2011年10月30日
徳島ツアー2011
徳島ツアーへ行きました。
天気も良く、暑くもなく、寒くもなく、絶好の観光日和。。。
まずは徳島ラーメン 大孫で腹ごしらえ。
って、ラーメン撮り忘れたので、
食後にサービスで頂いたレモンシャーベット。

口直しに最高。ごちそうさまでした。
ひょうたん島クルーズへ 船に乗って徳島の中心部を1周。
徳島の中心部は上からみるとひょうたんの形に見えるそうです。

18本の橋の下と2本のJRの線路下をくぐります。
川沿いのモニュメント『ICCHORA』(いっちょら・一番の晴れ姿の意味)

徳島出身 瀬戸内寂聴さんの文化勲章受賞記念に創られた記念碑。
作者は高松市在住の流政之さんで庵治石を使ってます。
くぐると幸せになるというので、もちろんくぐりました。。。
2度目なんだけど、2倍幸せになるかな?
少し歩いて旧徳島城御殿庭園を鑑賞。
一枚岩の橋。鶴と亀の岩があるというけど、うまく探せなかった。

こじんまりとしてるけど、落ち着ける庭園です。
「何時間でも飽きない日本庭園ランキング」 栗林公園に次いで10位。
ちょうど菊花展をやってました。

歩きつかれたので菓遊『茜庵』で休憩。
店内のお茶席でお抹茶コースを頂きました。

お菓子は「山の粧(よそおい)」 栗が口の中に広がりました。
家族へのお菓子も買って。
駅地下でお土産を買って帰路へ。
フィッシュカツは晩御飯!?
バスの中は爆睡だったかな。
(やっちゃん)
天気も良く、暑くもなく、寒くもなく、絶好の観光日和。。。
まずは徳島ラーメン 大孫で腹ごしらえ。
って、ラーメン撮り忘れたので、
食後にサービスで頂いたレモンシャーベット。
口直しに最高。ごちそうさまでした。
ひょうたん島クルーズへ 船に乗って徳島の中心部を1周。
徳島の中心部は上からみるとひょうたんの形に見えるそうです。
18本の橋の下と2本のJRの線路下をくぐります。
川沿いのモニュメント『ICCHORA』(いっちょら・一番の晴れ姿の意味)
徳島出身 瀬戸内寂聴さんの文化勲章受賞記念に創られた記念碑。
作者は高松市在住の流政之さんで庵治石を使ってます。
くぐると幸せになるというので、もちろんくぐりました。。。
2度目なんだけど、2倍幸せになるかな?
少し歩いて旧徳島城御殿庭園を鑑賞。
一枚岩の橋。鶴と亀の岩があるというけど、うまく探せなかった。
こじんまりとしてるけど、落ち着ける庭園です。
「何時間でも飽きない日本庭園ランキング」 栗林公園に次いで10位。
ちょうど菊花展をやってました。
歩きつかれたので菓遊『茜庵』で休憩。
店内のお茶席でお抹茶コースを頂きました。
お菓子は「山の粧(よそおい)」 栗が口の中に広がりました。
家族へのお菓子も買って。
駅地下でお土産を買って帰路へ。
フィッシュカツは晩御飯!?
バスの中は爆睡だったかな。
(やっちゃん)
Posted by はじめん at 01:23│Comments(3)
│会の話
この記事へのコメント
新町川沿い、旧徳島城表御殿、中央公園と徳島の街中の散策、
おしゃべりしながら ゆったりとした時間がもてました。
茜庵でお抹茶をいただき 優雅なひと時でした。
やっちゃん、お世話になりました。 ありがとうございます。
おしゃべりしながら ゆったりとした時間がもてました。
茜庵でお抹茶をいただき 優雅なひと時でした。
やっちゃん、お世話になりました。 ありがとうございます。
Posted by ともちゃん at 2011年10月31日 11:03
こちらここそです。
みんなでおしゃべりしながら歩いてると
あっという間に時間が過ぎていきました。
久しいぶりのお抹茶はとってもおいしかった。
みんなでおしゃべりしながら歩いてると
あっという間に時間が過ぎていきました。
久しいぶりのお抹茶はとってもおいしかった。
Posted by やっちゃん at 2011年11月01日 00:10
以前徳島庭園の前にすんでました。子供と池でザリガニとったのが思い出されます、新川も懐かしい。
ラーメン写真なくて残念、またお願いします。わたしこってりチャーハンも好きでした。。
ラーメン写真なくて残念、またお願いします。わたしこってりチャーハンも好きでした。。
Posted by ako at 2011年11月01日 20:31