2008年01月18日
お茶会
お正月で帰省すると、近所のおじさんが亡くなったとのこと・・・実家の周辺は高齢者ばかり、自分の両親もいつ何時と思うと、いろいろと考えさせられるお正月でした。みなさん親のこと、自分の老後のことどんなふうに考えていますか。
今年はじめてのお茶会、いろんな思いもあったけど、みんなと話せて楽しかった。がんばるぞう!
今年はじめてのお茶会、いろんな思いもあったけど、みんなと話せて楽しかった。がんばるぞう!
Posted by はじめまして at 12:45│Comments(3)
この記事へのコメント
私は、結婚した年に父親を亡くしました。
もっと親孝行したかったなと思いましたが、花嫁姿を見せることが
できただけでも、せめてもの親孝行でした。
もっと親孝行したかったなと思いましたが、花嫁姿を見せることが
できただけでも、せめてもの親孝行でした。
Posted by taka at 2008年01月18日 21:54
実家が遠いと、危篤って連絡があってもすぐにはいけなから、
親の死に目には会えないんだろうなぁ~と覚悟はしてますが、
いざとなったら・・・・・。
帰省して元気な顔をみるとホッとします。
両親も喜ぶので、また早い内に帰ろうと思いますが、生活をしているとそうもいきません。
後悔しないよう親孝行をしないとね。。。
親の死に目には会えないんだろうなぁ~と覚悟はしてますが、
いざとなったら・・・・・。
帰省して元気な顔をみるとホッとします。
両親も喜ぶので、また早い内に帰ろうと思いますが、生活をしているとそうもいきません。
後悔しないよう親孝行をしないとね。。。
Posted by やっちゃん at 2008年01月19日 01:33
先日参加してるグループの今月のアンケートがありました。「親孝行にどんな事をしてますか。どんな事をしてもらいましたか」でした。
私からは「“したいときに親は亡し”でした。せいぜい年に数回帰省する事位。
今、大阪、千葉にいるこども達が帰ってくる事が嬉しいと思う親心です」
特別な事は要らないのです。顔を見せること、見ることなのですね。
私からは「“したいときに親は亡し”でした。せいぜい年に数回帰省する事位。
今、大阪、千葉にいるこども達が帰ってくる事が嬉しいと思う親心です」
特別な事は要らないのです。顔を見せること、見ることなのですね。
Posted by うどんツアー社 at 2008年01月19日 09:37