2017年05月18日
いつものお茶会(5月)

お茶会では会の規約改定の話と今後の開催場所について。以前のように和室で飲食できた方がいいねとお茶菓子についてのあれこれが一番盛り上がりました⤴⤴
近いところで、番外編イベントのさをり織り、うどん打ち体験、ヨガ教室、もも狩りの話もまとまりそうです。メンバーさんはこまめにチェックしてね❗
帰りの時間に余裕があったので、お茶会あとの雑談に久しぶりに参加しましたこれが一番楽しいのよね~
(やっちゃん)
Posted by はじめまして at 17:40│Comments(4)
この記事へのコメント
e,,,こんなものが駅に。実は駅にはいったことありません。
お菓子食べながらのおしゃべり。最高よね。
お菓子食べながらのおしゃべり。最高よね。
Posted by ako at 2017年05月19日 11:17
知らなかった。高松駅にこんなアートがあるとは。
4月は、ほぼ毎週サンポート高松に行って、駅の前も通っていたのに(^_^;)
4月は、ほぼ毎週サンポート高松に行って、駅の前も通っていたのに(^_^;)
Posted by ミキティ at 2017年05月19日 20:56
何のオブジェか知らなかったので調べてみました。
流政之さんの作品で『DAITEMMAI』(だいてんまい)という名まえです。だいてんまいは讃岐弁で「抱きしめてごらんなさい」という意味だそうです。駅舎の正面は笑った顔になっていて❤️がついててかわいいですよ。
お茶会のお菓子楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
おいしいお菓子と楽しいおしゃべりは切っても切れないですよね。
流政之さんの作品で『DAITEMMAI』(だいてんまい)という名まえです。だいてんまいは讃岐弁で「抱きしめてごらんなさい」という意味だそうです。駅舎の正面は笑った顔になっていて❤️がついててかわいいですよ。
お茶会のお菓子楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
おいしいお菓子と楽しいおしゃべりは切っても切れないですよね。
Posted by やっちゃん at 2017年05月20日 00:57
アートはまったく知らなかったです。ひとつ賢くなりました!皆さんとおしゃべりして、歓談する場所をいろいろ見つけたいですね~
Posted by うえちゃん at 2017年05月21日 20:23