2009年03月13日
青海神社 椿寒桜
坂出市青海(おうみ)町
青海神社の桜

一般の寒桜より濃いピンク色で「椿寒桜」と呼ばれる。
満開を過ぎてもう散り始めていた。




固まって咲いてボリュームある花、ヒヨドリやメジロがたくさん花の蜜を吸いに来ていた。
花の塊を近くにするとむせかえるほどの薫り。
車を止めて思わず見上げる方も。


ここ、青海神社は白峰寺の北側にあり、崇徳天皇が荼毘にふされた煙が漂っていたところに建立され、
「煙の宮」と呼ばれるようになった。
この場所、鬱蒼としていた所だったけれど、周辺を「西行の道」として整備され白峰寺へと通じている。

神社入り口から見た桜。
薫る桜を前に遥か昔を偲んだ。
(撮影日 3月12日)
(アルプスの乙女)
青海神社の桜

一般の寒桜より濃いピンク色で「椿寒桜」と呼ばれる。
満開を過ぎてもう散り始めていた。




固まって咲いてボリュームある花、ヒヨドリやメジロがたくさん花の蜜を吸いに来ていた。
花の塊を近くにするとむせかえるほどの薫り。
車を止めて思わず見上げる方も。


ここ、青海神社は白峰寺の北側にあり、崇徳天皇が荼毘にふされた煙が漂っていたところに建立され、
「煙の宮」と呼ばれるようになった。
この場所、鬱蒼としていた所だったけれど、周辺を「西行の道」として整備され白峰寺へと通じている。

神社入り口から見た桜。
薫る桜を前に遥か昔を偲んだ。
(撮影日 3月12日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 08:55│Comments(6)
│会とは関係ない話
この記事へのコメント
おはようございます♪
昨日の涅槃桜もたくさん花をつけて咲いてましたが
椿寒桜も固まって花をつけて咲くのですね(^。^)
濃いピンクがぼんぼんのようで綺麗で圧巻でしょう
ね。
こうしてみると桜の種類も色々あって四季のある
日本に生まれて良かったとつくづく思います(*^_^*)
昨日の涅槃桜もたくさん花をつけて咲いてましたが
椿寒桜も固まって花をつけて咲くのですね(^。^)
濃いピンクがぼんぼんのようで綺麗で圧巻でしょう
ね。
こうしてみると桜の種類も色々あって四季のある
日本に生まれて良かったとつくづく思います(*^_^*)
Posted by サチ
at 2009年03月13日 11:03

☆サチさん
こんにちは~♪
サチさんが涅槃桜を尋ねられたのも
きのうだったんですね。
ソメイヨシノの前に咲くいろいろな桜
それぞれの美しさがあるんですね。
日本の四季はいつも素晴らしいです。*(^.^)v
こんにちは~♪
サチさんが涅槃桜を尋ねられたのも
きのうだったんですね。
ソメイヨシノの前に咲くいろいろな桜
それぞれの美しさがあるんですね。
日本の四季はいつも素晴らしいです。*(^.^)v
Posted by アルプスの乙女 at 2009年03月13日 17:32
う、美しい!! その上、良い香りも楽しめるのね~!
乙女さんはいつも素敵なお花を撮りに行かれてますが、どのようにしてお花情報をゲットされているのですか?
乙女さんはいつも素敵なお花を撮りに行かれてますが、どのようにしてお花情報をゲットされているのですか?
Posted by ピオニー at 2009年03月14日 01:35
☆ピオニーさん
おはようございます♪
お花の情報ですか?
夫からの情報が多いですね。
咲き具合はHP見たり写真仲間の方からの情報とか。
これから桜を追っかけて忙しいんです。
咲き具合と仕事と天気と色々考えて大変・・・(笑)
おはようございます♪
お花の情報ですか?
夫からの情報が多いですね。
咲き具合はHP見たり写真仲間の方からの情報とか。
これから桜を追っかけて忙しいんです。
咲き具合と仕事と天気と色々考えて大変・・・(笑)
Posted by アルプスの乙女 at 2009年03月14日 08:39
こんにちは♪
写真の桜に見入ってしまいました。
きれいだなぁ・・・。
春ですね。
写真の桜に見入ってしまいました。
きれいだなぁ・・・。
春ですね。
Posted by ユキコ@リ・セット at 2009年03月14日 21:41
☆ユキコ@リ・セットさん
おはようございます
コメントありがとうございます。
この時期春の便りにワクワクの毎日です。
桜ってほんとうにきれいだな・・・って改めて
思うこの頃です。(歳かな?)(笑)
おはようございます
コメントありがとうございます。
この時期春の便りにワクワクの毎日です。
桜ってほんとうにきれいだな・・・って改めて
思うこの頃です。(歳かな?)(笑)
Posted by アルプスの乙女 at 2009年03月15日 08:21