2009年12月14日
芽キャベツできるかな?
10月中旬に苗を植えた芽キャベツ。
今、こんな状態。


そうです、茎の付け根にあるのが芽キャベツの赤ちゃん。
芽キャベツの育て方を検索してみると、今の時期もう芽キャベツらしい形になっていなくては・・・

植えた時期が遅かったのか、肥料が足らないのか・・・
(狭い庭に植えてるので隣の野菜が近すぎますね、もっと間隔開けなくてはね)
まあ根気よく待てば2010年1月下旬ころにはできるかも。
順調に育てば一株に100個くらいできるらしいけど、20個くらいできれば
上出来。
シチューに入れたり、茹でてマヨネーズつけたり、グラタンに利用したりと
栄養豊富な野菜です。
今順調?に育っているのがサニーレタス、サンチュ、どちらも外側から少しずつ欠いて採り
レタス代わりに重宝しています。

(アルプスの乙女)
今、こんな状態。
そうです、茎の付け根にあるのが芽キャベツの赤ちゃん。
芽キャベツの育て方を検索してみると、今の時期もう芽キャベツらしい形になっていなくては・・・


植えた時期が遅かったのか、肥料が足らないのか・・・
(狭い庭に植えてるので隣の野菜が近すぎますね、もっと間隔開けなくてはね)
まあ根気よく待てば2010年1月下旬ころにはできるかも。

順調に育てば一株に100個くらいできるらしいけど、20個くらいできれば
上出来。
シチューに入れたり、茹でてマヨネーズつけたり、グラタンに利用したりと
栄養豊富な野菜です。
今順調?に育っているのがサニーレタス、サンチュ、どちらも外側から少しずつ欠いて採り
レタス代わりに重宝しています。
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 08:21│Comments(0)
│会とは関係ない話