2010年01月15日

富士山をぐるりと(9) いやしの里根場

昭和41年の台風で大きな被害を受けた西湖の湖畔にあった茅葺民家の集落を再現した

西湖いやしの里根場(ねんば)

お腹ペコペコ、まずは蕎麦屋さん

石挽き手打ちそば「松扇」

富士山をぐるりと(9) いやしの里根場富士山をぐるりと(9) いやしの里根場
富士山を眺めながらお蕎麦をいただけます。     鴨南そば

富士山をぐるりと(9) いやしの里根場富士山をぐるりと(9) いやしの里根場
きのこそば                    そば粉入りずもち

鴨南そば、鴨の脂が程良くおダシに溶け出て冷え切ったからだに沁みこみます。
きのこもたっぷり。
一番おいしかったのは?くずもちとろ~りとしてもう一つほしかったな~

富士山をぐるりと(9) いやしの里根場富士山をぐるりと(9) いやしの里根場
つるし柿(食用です。触らないでと書いていました)  珍しい繭玉

紙漉き体験、繭玉を使った小物作りなど伝統工芸の体験も楽しめます。

富士山をぐるりと(9) いやしの里根場
地図上部の囲みにあり、富士山を北から眺めます。(中央囲みは富士山頂)

富士山をぐるりと(9) いやしの里根場

富士山をぐるりと(9) いやしの里根場
茅葺の民家越に仰ぐ富士山。
名前のとおり「いやしの里」でした。

(アルプスの乙女)



同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山をぐるりと(9) いやしの里根場
    コメント(0)