2010年04月07日
紫雲出山・夕陽に輝く桜 in香川
香川県の北西部荘内(しょうない)半島にある紫雲出山(しうでやま)(三豊市)
瀬戸内海の多島美をバックに桜が咲き誇る場所の一つで、
日没前天気の良い日は桜に陽が当たって輝き、さらに魅力的になるところです。



いいアングルでと早くから場所取りをしていた写真愛好家の人たち。
夫は遅く到着で三脚を立てるにも立錐の余地がなかったけれど脚立持参で後方から。(三脚の脚を長~く伸ばし、脚立に登って写す)
乙女はコンパクトカメラなんで(三脚なしの手持ち)おじ様たちの隙間からお邪魔にならないよう
気をつけてパチリ。

写真には写ってないけど30人ぐらいいたかしら・・・
(大阪や高知の人も)

こだわりのカメラでスタンバイの人も。
4×5(しのご)と言われる大判カメラ(フィルムの大きさが4インチ×5インチで大きい)
つまりプロ仕様のカメラなんだって。
・・・で、ここは山の北西部。
山頂は姿美しいソメイヨシノがいっぱい。




荘内半島の先端の先に陽が沈みました。
日没前後の限られた時間、どっちを向いても素晴らしい景色に
少々焦ってしまうほど。


夜のライトアップもあって夜桜を楽しむ人もいるようです。
(撮影4月3日)
(アルプスの乙女)
瀬戸内海の多島美をバックに桜が咲き誇る場所の一つで、
日没前天気の良い日は桜に陽が当たって輝き、さらに魅力的になるところです。


いいアングルでと早くから場所取りをしていた写真愛好家の人たち。
夫は遅く到着で三脚を立てるにも立錐の余地がなかったけれど脚立持参で後方から。(三脚の脚を長~く伸ばし、脚立に登って写す)
乙女はコンパクトカメラなんで(三脚なしの手持ち)おじ様たちの隙間からお邪魔にならないよう
気をつけてパチリ。


写真には写ってないけど30人ぐらいいたかしら・・・
(大阪や高知の人も)
こだわりのカメラでスタンバイの人も。
4×5(しのご)と言われる大判カメラ(フィルムの大きさが4インチ×5インチで大きい)
つまりプロ仕様のカメラなんだって。
・・・で、ここは山の北西部。
山頂は姿美しいソメイヨシノがいっぱい。



荘内半島の先端の先に陽が沈みました。

日没前後の限られた時間、どっちを向いても素晴らしい景色に
少々焦ってしまうほど。



夜のライトアップもあって夜桜を楽しむ人もいるようです。
(撮影4月3日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 20:30│Comments(0)
│さぬきの話