2010年08月11日
スイス大好き!(24)マーモットがいました
フィルスト⇔バッハアルプゼー往復のハイキングです。
Bachalpsee(バッハアルプゼー)のゼーは湖のこと。
とってもメジャーで人気も高いコース。
しかし・・・
ここは、平坦&下りのコースではありませんでした。
フィルスト(標高2166m)→バッハアルプゼー(標高2271m)
バッハアルプゼー到着直前、2278mだから標高差112m
112mくらいなんのことなさそうですが、これが私にはキツイ。

朝のハイキングにつづいてこの上り。
夫は天候が気になるとズンズン先に行ってしまいました。
私はちょっと上っては休憩。


ファミリーやベビーカーを押しながらのハイカーもいます。
右の写真の家族、可愛い女の子でした。


こんなアップダウンの道をハイキング 黄色いリュウキンカがたくさん咲いていました
(尾瀬の景色を思い出します)


このハイキングルートにはマーモットがたくさんいます。 マーモットの巣穴
マーモット、最大ズームにしてやっと撮れました。(すばしっこく走り回るのでなかなか撮れません)
ちょっと大きいネズミみたい、でも実際はかわいい。

エンチアン
青が濃くてきれい。

この標識を見た時はうれしかった。。。
一番上、Bachalpsee 5min. あと5分だ。

やっと到着、大きい湖と写真左に小さい湖があります。
向こうの山はFaulhornファールホルン、つづいてこのファールホルンに登る人もいます。
上の写真の標識にはFaulhorn あと1時間35分と書いています。
すごいなぁ~、考えられん。


愛犬連れのハイカーも多い。
犬の躾はきちんとできていて犬苦手の私も安心して近くまで大丈夫。
このワンちゃん、ちょっとハイキングコースからはずれた道を走りだしたところ
飼い主の「NO!」の一声ですぐさま飼い主のもとへ。
そしてピタッっとこのスタイル。
おりこうさん。
だから電車、バス、ロープウェイ、すべて犬と乗車OKです。
往復約6km 所要時間2時間です。
雲行きがとてもあやしくなってきました。
早く帰らなければ。
(撮影7月2日)
(アルプスの乙女)
Bachalpsee(バッハアルプゼー)のゼーは湖のこと。
とってもメジャーで人気も高いコース。
しかし・・・
ここは、平坦&下りのコースではありませんでした。

フィルスト(標高2166m)→バッハアルプゼー(標高2271m)
バッハアルプゼー到着直前、2278mだから標高差112m
112mくらいなんのことなさそうですが、これが私にはキツイ。


朝のハイキングにつづいてこの上り。
夫は天候が気になるとズンズン先に行ってしまいました。
私はちょっと上っては休憩。

ファミリーやベビーカーを押しながらのハイカーもいます。
右の写真の家族、可愛い女の子でした。


こんなアップダウンの道をハイキング 黄色いリュウキンカがたくさん咲いていました
(尾瀬の景色を思い出します)

このハイキングルートにはマーモットがたくさんいます。 マーモットの巣穴
マーモット、最大ズームにしてやっと撮れました。(すばしっこく走り回るのでなかなか撮れません)
ちょっと大きいネズミみたい、でも実際はかわいい。


エンチアン
青が濃くてきれい。
この標識を見た時はうれしかった。。。

一番上、Bachalpsee 5min. あと5分だ。

やっと到着、大きい湖と写真左に小さい湖があります。
向こうの山はFaulhornファールホルン、つづいてこのファールホルンに登る人もいます。
上の写真の標識にはFaulhorn あと1時間35分と書いています。
すごいなぁ~、考えられん。


愛犬連れのハイカーも多い。
犬の躾はきちんとできていて犬苦手の私も安心して近くまで大丈夫。

このワンちゃん、ちょっとハイキングコースからはずれた道を走りだしたところ
飼い主の「NO!」の一声ですぐさま飼い主のもとへ。
そしてピタッっとこのスタイル。
おりこうさん。
だから電車、バス、ロープウェイ、すべて犬と乗車OKです。
往復約6km 所要時間2時間です。
雲行きがとてもあやしくなってきました。
早く帰らなければ。

(撮影7月2日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 08:24│Comments(0)