2011年04月11日
八百萬神之御殿の桜
いやー、あちこち桜が満開ですねー。まさに春爛漫です。というわけで、4/9の土曜日に
ずっと気になってた徳島県美馬市脇町の八百萬神之御殿の桜を見に行ってきました。
なんせ8000本も桜の木があるということで、香川にはないスケールが楽しめそうで
ワクワクです。 国道を脇町に向け走っていると、左手に山の四分の一がピンク色の
山が見えてきました。 おそらくあそこがそうだろうと予想がつくぐらいみごと
でした。 のぼりが見えて橋を渡ると道が、狭い・・・ 途中のスペースでガードマンに
止められ、片側一方通行だからということで、20分ぐらい待たされた。 いよいよ
登りの番になり上がるのだけど、すごいカーブ道におまけに狭い。油断すると脱輪しそう。
怖いよー。とても私の運転技術では登れなかった。 旦那のおかげだわ。
15分ぐらい登って駐車場到着。 拝観料1000円払い、入場する。

まず、神社にお参りをして、桜に向かって歩きます。

雪柳と桜がきれいです。

眺め最高という看板があったのでちょっと右に入ってみると、確かにすんばらしい眺めが
感動。写真ではお伝えしきれないのが残念です。しばらくボーっと見てしまいました。


頂上までは桜のトンネンが続きます。 途中山つつじや水仙がきれいです。

頂上に到着。レンギョウもきれいに咲いてました。眺めもいいです。小さなベンチも
あり少し休憩したら、駐車場に向かっておりました。 ほんときれいでした。
1000円払うのに少し高いかな、と思いますが、桜も満開だったし、天気もよかったし
行く価値ありです。 ただあの山道の運転は気をつけてください。
(ゆうこりん)
ずっと気になってた徳島県美馬市脇町の八百萬神之御殿の桜を見に行ってきました。
なんせ8000本も桜の木があるということで、香川にはないスケールが楽しめそうで
ワクワクです。 国道を脇町に向け走っていると、左手に山の四分の一がピンク色の
山が見えてきました。 おそらくあそこがそうだろうと予想がつくぐらいみごと
でした。 のぼりが見えて橋を渡ると道が、狭い・・・ 途中のスペースでガードマンに
止められ、片側一方通行だからということで、20分ぐらい待たされた。 いよいよ
登りの番になり上がるのだけど、すごいカーブ道におまけに狭い。油断すると脱輪しそう。
怖いよー。とても私の運転技術では登れなかった。 旦那のおかげだわ。
15分ぐらい登って駐車場到着。 拝観料1000円払い、入場する。

まず、神社にお参りをして、桜に向かって歩きます。

雪柳と桜がきれいです。

眺め最高という看板があったのでちょっと右に入ってみると、確かにすんばらしい眺めが

感動。写真ではお伝えしきれないのが残念です。しばらくボーっと見てしまいました。


頂上までは桜のトンネンが続きます。 途中山つつじや水仙がきれいです。

頂上に到着。レンギョウもきれいに咲いてました。眺めもいいです。小さなベンチも
あり少し休憩したら、駐車場に向かっておりました。 ほんときれいでした。
1000円払うのに少し高いかな、と思いますが、桜も満開だったし、天気もよかったし
行く価値ありです。 ただあの山道の運転は気をつけてください。
(ゆうこりん)
Posted by はじめまして at 11:16│Comments(3)
│さぬきじゃない話
この記事へのコメント
去年秋に徳島の友人に聞いていて
今年行こうと思っていたけど残念!
今度、道を教えて下さい。
今年行こうと思っていたけど残念!
今度、道を教えて下さい。
Posted by うどんツアー社 at 2011年04月11日 20:53
美しーーーー。としかいいようございません。おみごと。お腹の赤ちゃんもきっと、感動してるよ。
Posted by ako at 2011年04月11日 23:39
★うどんツアー社さん★
入り道はわかりにくくはないので大丈夫だと思います。
ただ山道には覚悟が必要です。ま、うどんツアー社さんの
運転の腕前なら大丈夫だと思いますが(^^)。
★akoさん★
確かになかなか見事な桜でございました。
一緒に行った息子はやはりまだ桜の良さがわからないみたいで
途中で疲れた~、抱っこ~と言われ困りました。
入り道はわかりにくくはないので大丈夫だと思います。
ただ山道には覚悟が必要です。ま、うどんツアー社さんの
運転の腕前なら大丈夫だと思いますが(^^)。
★akoさん★
確かになかなか見事な桜でございました。
一緒に行った息子はやはりまだ桜の良さがわからないみたいで
途中で疲れた~、抱っこ~と言われ困りました。
Posted by ゆうこりん at 2011年04月14日 12:50