2008年11月04日

秋の美瑛(8) 塔のある小学校・美馬牛小学校

JR美馬牛駅近くにある(美瑛駅から富良野方面へ次の駅)

塔のある小学校「美瑛町立美馬牛(びばうし)小学校」

秋の美瑛(8) 塔のある小学校・美馬牛小学校


小学校の東側から夕暮れに。

三角屋根の塔があって遠くから見ると教会を思わせます。

この小学校校舎立替の時子供たちと地域の人たちが「トンガリ帽子の建物にしよう」

と、アイディアを出して作られたそうです。(チャイムは「野ばら」のメロディ)

写真家故前田真三さんの作品に多く登場し、美瑛のいろいろなところからこの塔が見えて

町のシンボルになっています。

秋の美瑛(8) 塔のある小学校・美馬牛小学校


もっと美しく見える場所があるんですが、乙女のカメラと腕では無理でした。カメラ汗汗

・・・で近くから。

秋の美瑛(8) 塔のある小学校・美馬牛小学校


秋の美瑛(8) 塔のある小学校・美馬牛小学校


校庭はカエデの紅葉がきれい。

秋の美瑛(8) 塔のある小学校・美馬牛小学校


東側から。 どこから見ても塔が美しい。

こじんまりとした小学校で、今年の新入学生は8名だったそうです。ブックえんぴつ

素晴らしい自然に囲まれ、夢のある校舎で過ごしている子供たちですね。

(アルプスの乙女)


タグ :小学校

同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
印象的なとんがり帽子の建物に、たった8名の新入生。
なんだか日本じゃないみたい・・・。
こんなところで育つと、どんな価値観を持った大人になれるんだろう?
ところ変われば、人も変わるんだろうなあ。
面白い!!
Posted by さっちゃん at 2008年11月04日 09:28
自然に恵まれた環境の中で学校生活が送れるなんて
都会では味わえないですよね(^^)
羨ましい限りです~~♪
Posted by サチ at 2008年11月04日 19:00
さっちゃんさん>  
  
    いい空気、ひろびろとした景色、厳しい冬の後
    春を待ちわびる楽しみ、こんな環境は絶対素晴らしいよね。

サチさん>

    ここでは、都会には無いものをたくさん見つけることができます。
    乙女も羨ましいです。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月04日 20:00
北海道は住みやすいですゾ!!
Posted by ピオニー at 2008年11月05日 23:43
ピオニーさん>

    冬の厳しさは体験ないので、簡単に言えないのですが
    北海道で住むことは憧れです。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月06日 08:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の美瑛(8) 塔のある小学校・美馬牛小学校
    コメント(5)