2008年11月22日
秋の美瑛(14) 真っ赤なナナカマド
北海道ではこの時期(秋)真っ赤に色づいた赤い実を目にします。


「ナナカマド」です。
とても固い木で7回竈(かまど)に入れて焼いても燃えきらないということからこの名がついたとか。
(7回竈に入れて焼くと良い炭になると言うことからの説もあるようです)
北の地はこの木によく合うのでしょう、鮮やかに真っ赤です。
この木を見かけた道道966号線(白樺街道)

正面の山「十勝岳」 上富良野町にある活火山で今でも盛んに噴煙を上げています。

秋撒き小麦の緑、キガラシの黄色、紅葉と一枚の絵のような景色です。
(アルプスの乙女)


「ナナカマド」です。
とても固い木で7回竈(かまど)に入れて焼いても燃えきらないということからこの名がついたとか。
(7回竈に入れて焼くと良い炭になると言うことからの説もあるようです)
北の地はこの木によく合うのでしょう、鮮やかに真っ赤です。
この木を見かけた道道966号線(白樺街道)

正面の山「十勝岳」 上富良野町にある活火山で今でも盛んに噴煙を上げています。

秋撒き小麦の緑、キガラシの黄色、紅葉と一枚の絵のような景色です。

(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 08:25│Comments(8)
│会とは関係ない話
この記事へのコメント
おはようございます♪
北海道は「え」になる風景ばかりで素晴らしいところですね(^。^)
真っ赤に色付いた「ナナカマド」青空に映えますね("▽"*)
一見「ピラカンサス」の実かな?・・と思いました。よく似てますね。
北海道は「え」になる風景ばかりで素晴らしいところですね(^。^)
真っ赤に色付いた「ナナカマド」青空に映えますね("▽"*)
一見「ピラカンサス」の実かな?・・と思いました。よく似てますね。
Posted by サチ at 2008年11月23日 07:26
サチさん>
ほんと、ナナカマド、ピラカンサに似ていますね。
木全体が大きいので赤い実、実、実・・・でいっぱい、
ちょっとした感動です。
ほんと、ナナカマド、ピラカンサに似ていますね。
木全体が大きいので赤い実、実、実・・・でいっぱい、
ちょっとした感動です。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月23日 09:13
ななかまど、聞いたことはあるけどこの木なんですね。
北海道で秋撒きの小麦が育つのですね。
なんとなく不思議・・・。
それにしても、乙女さんは植物のことよく知っていますね。
私はあまり知らないから、勉強になります!!
北海道で秋撒きの小麦が育つのですね。
なんとなく不思議・・・。
それにしても、乙女さんは植物のことよく知っていますね。
私はあまり知らないから、勉強になります!!
Posted by さっちゃん at 2008年11月23日 10:20
さっちゃんさん>
秋撒き小麦、今ごろ雪の下で春を待っているでしょう。
植物のことが好きになったのは最近のこと。
でも詳しくはないんですよ。その度に調べているだけです。
自然はいいものです。
秋撒き小麦、今ごろ雪の下で春を待っているでしょう。
植物のことが好きになったのは最近のこと。
でも詳しくはないんですよ。その度に調べているだけです。
自然はいいものです。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月23日 16:52
ナナカマド、もう少しすると葉っぱが全部落ちて赤い実だけが枝に残ります。
冬の北海道は、下は一面雪景色、真っ青な空に真っ赤なナナカマドが映えて美しいです。(*^_^*)
冬の北海道は、下は一面雪景色、真っ青な空に真っ赤なナナカマドが映えて美しいです。(*^_^*)
Posted by ピオニー at 2008年11月24日 12:03
ピオニーさん>
真っ白な雪に真っ青な空、そして真っ赤なナナカマド!!!
たまりませんねぇ。見てみたーい。
真っ白な雪に真っ青な空、そして真っ赤なナナカマド!!!
たまりませんねぇ。見てみたーい。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月24日 17:15
「ななかまど」は私の故郷でもある旭川の「市民の木」として
登録されています。
ですので市内のあちらこちらに
ななかまどの木がたくさん植えられていて、秋~冬になると
とても綺麗ですよ~(^_^)
登録されています。
ですので市内のあちらこちらに
ななかまどの木がたくさん植えられていて、秋~冬になると
とても綺麗ですよ~(^_^)
Posted by ななかまど at 2008年11月25日 20:06
ななかまどさん>
「ななかまど」は旭川の「市民の木」なんですね。
それだけ親しみのある木なんでしょうね。
今は雪の白さと真っ赤でさらに際立った美しさでしょうね。
「ななかまど」は旭川の「市民の木」なんですね。
それだけ親しみのある木なんでしょうね。
今は雪の白さと真っ赤でさらに際立った美しさでしょうね。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月26日 11:53