2015年10月26日

祝!!10周年記念イベント(記念大会編)10/24

とうとうこの日がやってきました。10周年記念イベント!!!

祝!!10周年記念イベント(記念大会編)10/24

現会員14名と遠距離会員5名の19名が参加してくれました!
遠距離会員は、徳島からakoさん、奈良からすみちゃん、名古屋からkaoさん、岡山からようちゃん、愛媛からまるちゃんが参加でした。その他、事情があり、これなかった遠距離メンバーからも暖かいメッセージをたくさんいただきありがとうございました。

記念大会の会場は、いつもの男女共同参画センター。

祝!!10周年記念イベント(記念大会編)10/24

会場では、遠距離メンバーがやって来るたびに、「きゃー久しぶり!元気してた??」の声が、あちこちから聞こえてきて、一気に賑やかになり、思い出話で盛り上がっていました。

記念大会の最初は、このはじめまして香川の会を結成するきっかけを作ってくださった、男女共同参画センターの方にお話をいただき、改めてこのご縁に感謝しました。

そのあとは、初めて顔を合わせる参加者もいるので、一人ずつ自己紹介をしていきました。
お話の中で一番多かった内容は、この会に入るきっかけでした。

高松に来てから、知り合いもおらず、家に引きこもり。偶然広報を見て、思い切って参画センター主催のはじめまして講座に足を運んでくれた方。会に誘われたけど、最初は入る気が全くなかったけれど、何度も誘ってくるので、とりあえず入ってみた方。講座に参加して、面白そうだから、会にも入ってみようと思った方。
会に入ったきっかけは、それぞれですが、皆さん、「はじかがに入って高松での転勤生活がとても楽しかった」、「もっと早くから入ればよかった」とおっしゃっていました。そして、高松を離れてからも、会で出会った人たちと、何年もつながっていることができて、今回、数年ぶりの再会ができたことがとても嬉しいというお声をいただきました。

そして、自己紹介の後は、スライドショーの写真とともに10年間の軌跡を振り返りました。

祝!!10周年記念イベント(記念大会編)10/24

会が立ち上がってから、今の状況になっていくまでの経緯や、過去どんなイベントを行っていたのか、うどんツアーについてなど、懐かしい写真と、今回の為に作成した資料を見ながら振り返っていきました。今回、実行委員でいろんなデータを集め、この1冊ではじかがの10年がわかる資料に仕上げることができました。

祝!!10周年記念イベント(記念大会編)10/24

私自身、まだはじかが入会10か月目なのですが、この資料を作っているうちに、既に10年ぐらい会にいるような気になってしまいました(笑)

そして今回、なんと、「はじめまして香川の会の歌」 ができました~!
瀬戸の花嫁の替え歌なのですが、、歌詞が転勤者の心をグッととつかむ内容になっています!
最後にみんなで歌ったのですが、それぞれ高松に来た頃を思い出したのでしょうか?感極まる方も数名いらっしゃいました。
そして、あっという間の2時間が経ち、集合写真を撮って記念大会はここで終了になりました。

この後は、塩江温泉での懇親会の予定でしたが、現会員数名と、遠距離会員のすみちゃんと、ようちゃんは、ここでお別れでした。
お別れするのは、とても名残惜しかったのですが、塩江へ行くバスの時間も迫っているため、懇親会へ行かないメンバーたちにお見送りをしてもらい、私たちは塩江温泉に向かいました。

祝!!10周年記念イベント(記念大会編)10/24

続いて懇親会編になります。 (ミキティ)








同じカテゴリー(会の話)の記事画像
5月イベント 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア
4月イベント 瀬戸内国際芸術祭 犬島
いつものお茶会(2025年1月)
12月イベント「はじかが忘年会」
香川用水バスツアー
男女共同参画フェスティバル パネル展示
同じカテゴリー(会の話)の記事
 5月イベント 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア (2025-05-19 17:45)
 4月イベント 瀬戸内国際芸術祭 犬島 (2025-04-25 19:40)
 いつものお茶会(2025年1月) (2025-01-11 09:48)
 12月イベント「はじかが忘年会」 (2024-12-12 18:29)
 香川用水バスツアー (2024-12-03 21:19)
 男女共同参画フェスティバル パネル展示 (2024-11-16 12:57)

Posted by はじめん at 00:40│Comments(8)会の話
この記事へのコメント
無事、10周年記念大会を終えることができましたね。
なつかしくて楽しくて嬉しくて…いろんな感情が込み上げてきた時間でした。遠くからきてくださった遠距離会員の方々ありがとうございました。久しぶりに会ったのにみなさん変わらなくて、昔に戻ったみたい。
参加できなかった方からのあたたかいメッセージにひとりひとり顔が浮かんできました。本当に「縁」や「つながり」を実感しました。
これからもつながっていきましょうね。
ミキティさん、疲れているところブログアップありがとうございました。
Posted by やっちゃん at 2015年10月26日 01:36
10周年記念イベントお疲れ様でしたm(_ _)m
実行委員の方のご苦労がぎっしりと詰まった資料やスライドの写真、とても素晴らしかったですm(_ _)m
実行委員の方々、本当にお世話になりました。

遠距離会員の方もほぼ初めての方で、初めはどんな方なのかなと緊張していましたが、皆さんの熱い自己紹介を聞いて、共通点が色々とあり、塩江のバスが来るまでの短い時間にお話ができたのですが、もっと沢山お話したーい>_<と後ろ髪引かれる思いでバスにのりました。
今回、やむなく参加できなかった方も含め、日頃会えない分、ブログ等で頻繁に交流できたらいいのになーって想いが強くなりました(^^)

最後に、あいちゃん、チョコレートご馳走様でしたm(_ _)m
Posted by みのママ at 2015年10月26日 07:22
10周年記念イベントお疲れ様でした^^
ほんとに、素晴らしい内容で、びっくりしました!
実行委員のみなさん、ありがとうございました^^
そして、なんと素敵な集まりになったんだろうと、こころの中では
感動と涙・・涙・・

自己紹介では、感動しすぎて、途中話せなくなってしまうほどでした。
そして、参加できなかったみなさんのメッセージをみて、1人1人のことが思い出されて、うるうるきてしまいました。
ほんとに、10年前に集まった仲間たちで、居場所作りをして、良かったなぁ^^と。

こんな感動ができたのは、人生の中でもなかなかないことでした。
これからも、15年、20年と楽しみながらみんなで、楽しめるといいですね^
そして、これからもお世話になります^^
Posted by ささやん at 2015年10月26日 09:46
10周年記念イベント皆さんお疲れ様でした!実行委員の方々本当にありがとうございました。懇親会に参加できなくてとても残念です。後日、いっぱい楽しかったことや思い出話をお聞かせ下さいネ 
Posted by うえちゃん at 2015年10月26日 12:05
素晴らしい仲間でした。
来られなかった方々から、いっぱいメッセージを頂きました。
再会の感嘆の声が上がる度に「良かった!」と胸が熱くなりました。

家族で2組参加してくれて「はじかが」の様子を判って貰えて良かったです。

どんな内容で喜んで貰おうかと、委員の皆さんの普段は隠している鷹の爪を
出して貰った結果が見事でした。

翌日のオプションツアーのうどんツアーにもご参加ありがとうございました。

これからも繋がりを大事に、各県に行っても「ここは高松♫~」を第二の故郷にいつでも遊びに帰って来てください。(大会資料14ページ「はじかがの歌」参照)
滝川さんの涙を忘れません。

お疲れ様でした。そして “ありがとうございました”
Posted by うどんツアー社 at 2015年10月26日 16:15
ミキティさん お疲れのところ、すぐにブログを書いて下さって、
ありがとうございました。

記念大会 無事に終わりましたね。
遠距離会員の方にも来ていただき、楽しく,温かく、盛大な会になったと
思います。

遠距離会員の方とまた交流ができて、良かったです。

実行委員の皆さま お世話になりました。皆さまと一緒に準備をすることが
出来て、嬉しいです。
有難うございました。
Posted by ともちゃん at 2015年10月28日 21:02
わたしは大会のみの参加でしたが、中身の濃い、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
10年の軌跡、自分の在籍以前のことも大変興味深いものでした。
あまりに楽し過ぎて、息子はそのまま塩江行きのバスに一人で乗って行く勢いでした(^o^)
実行委員の方々、ありがとうございました。
Posted by kiko at 2015年10月29日 09:43
ひっさしぶりに、コメントを書き込むのに緊張し、何度も開けたり閉じたりしては進めませんでした。

遅くなりましたが、十周年の記念の会に呼んで下さり、本当に有難うございます。

たくさんの時間と下準備をしてくださったのが、随所にみてとれる、すばらしい会でした。

きっと、これだけのことを、大成功させてくださるまでに、悩まれたり、意見がまとまらなかったり、予定を変更されたりと、ご苦労もあったでしょう。

本当に有難うございました。

まず、会場に着いて、すぐにもう、感じました。
「あぁ、懐かしいお顔が見れた!新たな出会いも有りそう、来てみてよかったぁ」

振り替えって、やはり、「やっぱり、来てよかったぁ」

その一言につきました。

来れなかった方の、「来たかった気持ち」も感じました。

そんな、出会いが、ある素晴らしい会を発足、発展、継続された皆様に、感謝します。

始まってしまえば、参画センターの時間は、あっという間に、過ぎ、他の方のコメントにもあったように、名残惜しい気持ちで、塩江に移動したものでした。


皆さんの、3分間の自己紹介に納まりきれない、それぞれの、たくさんの楽しい経験、悔しい経験、嬉しい出会い、転勤族あるある、それらをもっともっと、笑顔で語り合って、その人となりを、知りたくなるきっかけと、なりました。


宿泊地に着いても、楽しい食事会にクイズに、二次会、翌日のウドンツアー。

ほんとに、盛りだくさんで、素敵な出会いもあり、楽しかったです。

二日間ご一緒いただいた、皆さん、ほんとに、有難う御座いました。


なかなかの、アナログ人間で、必死のパッチで書き込んでみましたが、読みつらい点、失礼があったらお許しください。


また、近いうちにお目にかかれる日を楽しみにしています。

関西弁バリバリ、現在遠距離会員、名古屋から参加ののkaoより。
Posted by 遠距離会員、名古屋のカオリ kaoより at 2015年11月02日 21:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝!!10周年記念イベント(記念大会編)10/24
    コメント(8)