2008年02月02日
コーヒーのはなしと昔のはなし
うどんツアーで行った小さな喫茶店にあったコーヒー豆の缶
『カキ三コーヒー』
喫茶店の外看板でよく見かけるけど ずっーと
「かきみコーヒー」
と思っていましたが、
「蠣三珈琲(カキサンコーヒー)」 だったんですね。
年代物のサイホンがアルコールランプで温められて
コーヒーの コポコポ という音を聞きながら
ママさんからいろんな話を聞きました。
「美術館が出来る前は、銀行があってステキな建物だったのよ。
テニスコートが2面もあったんだからとか、
ライオン通りは矢野サーカスがあってライオンを飼っていたからその名がついたとか、
商店街に映画館がたくさんあって、
お正月には全部の映画館でそれぞれの制作会社の「忠臣蔵」をやっていたとか・・・」
コーヒーの香りとまったりとした時間を過ごしました。 (やっちゃん)
『カキ三コーヒー』
喫茶店の外看板でよく見かけるけど ずっーと
「かきみコーヒー」
と思っていましたが、
「蠣三珈琲(カキサンコーヒー)」 だったんですね。
年代物のサイホンがアルコールランプで温められて
コーヒーの コポコポ という音を聞きながら
ママさんからいろんな話を聞きました。
「美術館が出来る前は、銀行があってステキな建物だったのよ。
テニスコートが2面もあったんだからとか、
ライオン通りは矢野サーカスがあってライオンを飼っていたからその名がついたとか、
商店街に映画館がたくさんあって、
お正月には全部の映画館でそれぞれの制作会社の「忠臣蔵」をやっていたとか・・・」
コーヒーの香りとまったりとした時間を過ごしました。 (やっちゃん)
Posted by はじめまして at 02:35│Comments(6)
│さぬきの話
この記事へのコメント
おはようございます。
私もカキミと呼んでいました。
私もカキミと呼んでいました。
Posted by 讃岐で働く社長 at 2008年02月02日 06:09
ちなみに、母は「かきぞう」って言ってます(^_^;
Posted by あっこっこ
at 2008年02月02日 10:07

コーヒーの香りとまったりとした時間・・・
ドラマの様な情景ですね。
「優しい時間」というドラマを思い出しました。
ドラマの様な情景ですね。
「優しい時間」というドラマを思い出しました。
Posted by おやG at 2008年02月03日 03:38
「優しい時間」のドラマ私も好きでした。
コーヒーの香りって「優しい気持ち」になりますね。
コーヒーの香りって「優しい気持ち」になりますね。
Posted by はじめまして
at 2008年02月03日 22:58

カキミとよんでいました。ほかには、ダートコーヒーをよくみかけます。(しろくま)
Posted by はじめまして
at 2008年02月07日 12:33

カキ三コーヒーさん、昔は本当に”蠣”を販売していたそうです。
Posted by はじめまして
at 2008年02月07日 23:09
