2016年06月30日
丸亀ツアー( うちわ貼り体験と猪熊弦一郎展鑑賞)

6月のイベントの丸亀ツアーに遠方や新しいメンバーと一緒に行ってきました。
ずっと雨が続いているけど当日は晴れたらいいなの願いもむなしく雨。
丸亀駅からうちわの港ミュージアムまで歩いて10分ちょっと。
駅構内の観光案内所でマップをもらい ミュージアムまでの最短の道順を教えてもらい 助かりました。
うちわ貼り体験は30種類の紙からうちわの柄を選び 竹の骨組みにその紙を貼り たたき釜と槌で成形し 縁紙とみみ紙を付けて完成。
この頃は海外の方も体験にみえるとのお話。
素敵なうちわが出来上がりました(写真)。
ミュージアムの方々 ありがとうございました。
まだ止まぬ雨の中、駅前の猪熊弦一郎現代美術館へ。
カフェレストランで素敵な椅子に座り昼食。ちょっとおしゃべり。
その後、常設展で「顔」を 企画展で猪熊弦一郎展(前編 幼少期から30代後半のパリ遊学まで)を鑑賞。
いのくまさんの感性がいっぱい詰まった素敵な美術館。
雨が降っていたので落ち着いた感じ。
11月に後編の予定。
また 観に行きたいねと言って家路に着きました。
(ともちゃん)
Posted by はじめまして at 21:31│Comments(5)
│会の話
この記事へのコメント
幹事さんには、いろいろとお世話になりました。
お気遣いありがとうございました。
うちわ作り初体験、夏らしいのが出来たので
早速、玄関に飾りましたよ( ´ ▽ ` )ノ
雨の日の美術館はなんか落ち着いた感じがしてよかったです。
後編ぜひ行きましょうね。
お気遣いありがとうございました。
うちわ作り初体験、夏らしいのが出来たので
早速、玄関に飾りましたよ( ´ ▽ ` )ノ
雨の日の美術館はなんか落ち着いた感じがしてよかったです。
後編ぜひ行きましょうね。
Posted by やっちゃん at 2016年07月01日 00:07
雨の中、皆さんお疲れ様でした。
私も早速、インテリアとしてうちわ壁に掛けてます〜
私も早速、インテリアとしてうちわ壁に掛けてます〜
Posted by てんねん at 2016年07月01日 13:51
みなさん、お疲れさまでした!!かぐわしい芸術の感性にふれあうひととき
!!なんかかっこいいです。(^ε^)知性と教養を高めるためにも、(私、不足ぎみなので) 美術館めぐりツアーには、都合つけて、どしどし参加させてもらおうと考えてます。(^∀^)
!!なんかかっこいいです。(^ε^)知性と教養を高めるためにも、(私、不足ぎみなので) 美術館めぐりツアーには、都合つけて、どしどし参加させてもらおうと考えてます。(^∀^)
Posted by うえちゃん at 2016年07月01日 22:11
皆さんの作品、夏らしく売り物みたいです‼︎
うちわの画像見ると涼しさが伝わりジメジメした毎日が少し爽やかな感じがします(^^)
うちわの画像見ると涼しさが伝わりジメジメした毎日が少し爽やかな感じがします(^^)
Posted by みのママ at 2016年07月02日 18:42
皆さん、素敵な団扇が出来ましたねー(≧∇≦)今年の夏は、この団扇で涼んで下さ〜い。
今回参加できず残念でしたが、いつか、美術館行ったり、団扇作ったりしてみたいです!
今回参加できず残念でしたが、いつか、美術館行ったり、団扇作ったりしてみたいです!
Posted by ミキティ at 2016年07月05日 18:16