2009年03月03日
塩江 「「いこい食堂」親子中華そば
サチさんのblogで教えてもらった高松市塩江町「いこい食堂」
塩江温泉郷の赤い橋を渡ると橋のたもとに


横は香東川が流れ店内、天井の梁はとっても太く落ち着いた食堂。
とても楽しみにしていた「親子中華そば」



親鳥の煮たのを卵とじしたのがのっかてる・・・
食べるまで想像できそうでできなかったけれど一口食べて納得。
これは日本人好きな味だわ。




特にある年齢以上の人は(でも若い人にも絶対気に入ってもらえる)
何より「親鳥」の食感。「かしわ」そのものの歯ごたえ。
ストレートの麺。
「和」のスープに親鳥の旨み と風味が加わっています。
たくさんのお客さんのみんながこのメニューを注文にもビックリ。
食堂を出る時「美味しかった!また来たいなぁ~」
はなまるのお店でした。
帰り道季節の花「おっかけ」の乙女は白梅を見つけ


小雨でちょうどいい8分~9分咲き、白梅は地味だけれど気品が漂い風情あふれます。
美味しいもの、季節の花がいっぱいで何度でも行きたい塩江です。
(アルプスの乙女)
塩江温泉郷の赤い橋を渡ると橋のたもとに


横は香東川が流れ店内、天井の梁はとっても太く落ち着いた食堂。
とても楽しみにしていた「親子中華そば」



親鳥の煮たのを卵とじしたのがのっかてる・・・
食べるまで想像できそうでできなかったけれど一口食べて納得。

これは日本人好きな味だわ。





特にある年齢以上の人は(でも若い人にも絶対気に入ってもらえる)

何より「親鳥」の食感。「かしわ」そのものの歯ごたえ。
ストレートの麺。
「和」のスープに親鳥の旨み と風味が加わっています。
たくさんのお客さんのみんながこのメニューを注文にもビックリ。
食堂を出る時「美味しかった!また来たいなぁ~」
はなまるのお店でした。
帰り道季節の花「おっかけ」の乙女は白梅を見つけ


小雨でちょうどいい8分~9分咲き、白梅は地味だけれど気品が漂い風情あふれます。
美味しいもの、季節の花がいっぱいで何度でも行きたい塩江です。
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 10:38│Comments(6)
│おいしいもの
この記事へのコメント
こんにちは。
なかなか素敵な感じの、中華そばですね。
『いこい食堂』さんの、親子中華そばですか・・・・・
中華そば好きの私にとっては、非常に興味深い一品ですね。
今度、『いこい食堂』さんにお邪魔してみます、はい(笑)
なかなか素敵な感じの、中華そばですね。
『いこい食堂』さんの、親子中華そばですか・・・・・
中華そば好きの私にとっては、非常に興味深い一品ですね。
今度、『いこい食堂』さんにお邪魔してみます、はい(笑)
Posted by hi-rose
at 2009年03月03日 12:26

こんにちは~♪
乙女さん、ありがとうございます(^。^)
「いこい食堂」さんに行かれたのですね。
乙女さんに気に入ってもらえたようで嬉しいです~♪
先日私も又行ってきましたよ(^^)/ニンニク入り親子中華に豆板醤を
トッピングしても美味しいと、あいらぶしおのえ「ちっち」さんに
教えてもらったのでそれをいただきました。
ピリ辛が美味しかったです。
梅の花もまだまだ見ごろで白梅綺麗ですね。
見所いっぱいの塩江いいところですよね(*^_^*)
乙女さん、ありがとうございます(^。^)
「いこい食堂」さんに行かれたのですね。
乙女さんに気に入ってもらえたようで嬉しいです~♪
先日私も又行ってきましたよ(^^)/ニンニク入り親子中華に豆板醤を
トッピングしても美味しいと、あいらぶしおのえ「ちっち」さんに
教えてもらったのでそれをいただきました。
ピリ辛が美味しかったです。
梅の花もまだまだ見ごろで白梅綺麗ですね。
見所いっぱいの塩江いいところですよね(*^_^*)
Posted by サチ at 2009年03月03日 15:27
☆hi-roseさん
コメントありごとうございます~♪
中華そばがお好きだとか、ぜひぜひ味わってほしいです。
懐かしさと、あったようで今までなかったようで・・・
もう一度、いや何回も食べたくなることでしょう。\(^.^)/
☆サチさん
こんばんは~☆
サチさんの情報どおりとっても美味しい中華そばでした。
トッピングも気になりましたが、今回はノーマルでいただきました。
次回ぜひトッピングで味わいたいですね。
情報ありがとうございました。*(^.^)*
コメントありごとうございます~♪
中華そばがお好きだとか、ぜひぜひ味わってほしいです。
懐かしさと、あったようで今までなかったようで・・・
もう一度、いや何回も食べたくなることでしょう。\(^.^)/
☆サチさん
こんばんは~☆
サチさんの情報どおりとっても美味しい中華そばでした。
トッピングも気になりましたが、今回はノーマルでいただきました。
次回ぜひトッピングで味わいたいですね。
情報ありがとうございました。*(^.^)*
Posted by アルプスの乙女 at 2009年03月03日 18:06
香川で中華そばって、なかなかないのでは?と思ってました。
親子中華そばというのは、珍しいですね~。
味が想像できません(笑)
親子丼の中華そばって感じでしょうか?(^_^)
親子中華そばというのは、珍しいですね~。
味が想像できません(笑)
親子丼の中華そばって感じでしょうか?(^_^)
Posted by ななかまど at 2009年03月03日 23:00
アイディアメニューですね。(*^。^*)
香川に来て、「親鳥」がみんなに愛されているのを知って驚きました。
白梅、写真からでも上品な香りが漂ってきそう! (*^。^*)
香川に来て、「親鳥」がみんなに愛されているのを知って驚きました。
白梅、写真からでも上品な香りが漂ってきそう! (*^。^*)
Posted by ピオニー at 2009年03月03日 23:55
☆ななかまどさん
おはようございます♪
乙女も行くまでは親子丼みたいなのがのっかってるかな?
と思っていたけれど、親子丼みたいに甘辛ではありません。
親鳥を煮たのがうまくスープとマッチしてます。
全体の味がうまくまとまっていました。(^.^)*
☆ピオニーさん
おはようございます
親鳥って全国的にはあまり食べられてないんですね。
このメニュー特別おご馳走ではないけれど満足できる
ものです。
塩江という場所も関係してて、いい時間の流れの中で
癒されますね。*(^.^)*
おはようございます♪
乙女も行くまでは親子丼みたいなのがのっかってるかな?
と思っていたけれど、親子丼みたいに甘辛ではありません。
親鳥を煮たのがうまくスープとマッチしてます。
全体の味がうまくまとまっていました。(^.^)*
☆ピオニーさん
おはようございます
親鳥って全国的にはあまり食べられてないんですね。
このメニュー特別おご馳走ではないけれど満足できる
ものです。
塩江という場所も関係してて、いい時間の流れの中で
癒されますね。*(^.^)*
Posted by アルプスの乙女 at 2009年03月04日 08:38