2009年04月23日
♪ ことしのボタンはよいボタン~♪
Maruちゃんが「ボタンが咲いたから見てみて」ということで
写真を撮らせてもらいました。

Maruちゃんの家の庭は乙女の家の庭と違ってとっても手入れが行き届いて
草一本生えていません。
このボタンは去年一つ花が咲いているのを色が気に入って買ったそうです。
上手に育って見事な花を二つ咲かせました。






さすがに百花の王!!いい色できれい!!お見事です。
甘~い香り に誘われて虫が蜜を吸いにきて花粉まみれ。
これ、コガネムシ?
ちなみにボタンと良く似た花、芍薬(しゃくやく)との違いはここ。

ボタンは花の下の茎の部分が「木」で写真で上部の少し赤くみえる部分は今春伸びた茎。
でも芍薬は地面の根元から全部この赤い茎。(木の部分は無し)
つまり芍薬は春、花が咲き終わると茎が枯れ地面には何にもなくなって来春赤い芽が出て伸びて
花を咲かせる、多年草の「草」なのです。
ボタンの「木」の部分は冬も越年します。
Maruちゃんちの♪今年のボタンはとっても良いボタン~♪でした。
(アルプスの乙女)
写真を撮らせてもらいました。

Maruちゃんの家の庭は乙女の家の庭と違ってとっても手入れが行き届いて
草一本生えていません。
このボタンは去年一つ花が咲いているのを色が気に入って買ったそうです。
上手に育って見事な花を二つ咲かせました。







さすがに百花の王!!いい色できれい!!お見事です。

甘~い香り に誘われて虫が蜜を吸いにきて花粉まみれ。
これ、コガネムシ?
ちなみにボタンと良く似た花、芍薬(しゃくやく)との違いはここ。

ボタンは花の下の茎の部分が「木」で写真で上部の少し赤くみえる部分は今春伸びた茎。
でも芍薬は地面の根元から全部この赤い茎。(木の部分は無し)
つまり芍薬は春、花が咲き終わると茎が枯れ地面には何にもなくなって来春赤い芽が出て伸びて
花を咲かせる、多年草の「草」なのです。
ボタンの「木」の部分は冬も越年します。
Maruちゃんちの♪今年のボタンはとっても良いボタン~♪でした。
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 08:24│Comments(4)
│会とは関係ない話
この記事へのコメント
おはようございます。
いつもボタンと芍薬の違いがわからなかったのですが
ボタンは根元のほうが木になってるって友達から教えて
もらってヤット!見分けが付くようになりました。
ピンクの色合いがなんともいえない位
綺麗ですね(^。^)
自分で咲かすって素晴らしいですね。
いつもボタンと芍薬の違いがわからなかったのですが
ボタンは根元のほうが木になってるって友達から教えて
もらってヤット!見分けが付くようになりました。
ピンクの色合いがなんともいえない位
綺麗ですね(^。^)
自分で咲かすって素晴らしいですね。
Posted by サチ at 2009年04月23日 08:46
☆サチさん
こんばんは
ピンク色がとってもきれいでした。
それと甘い香り、虫がやってくるのもわかります。
こんなきれいに咲かすのすごいです。\(^.^)/
こんばんは
ピンク色がとってもきれいでした。
それと甘い香り、虫がやってくるのもわかります。
こんなきれいに咲かすのすごいです。\(^.^)/
Posted by アルプスの乙女 at 2009年04月23日 19:09
そうなのですか~!! お勉強になりました。ありがとうございます。(*^。^*)
ちなみに、私のHNのピオニーは芍薬という意味です。牡丹は英語ではツリーピオニーと言います。 乙女さんの説明と合わせると納得ですね。
ちなみに、私のHNのピオニーは芍薬という意味です。牡丹は英語ではツリーピオニーと言います。 乙女さんの説明と合わせると納得ですね。
Posted by ピオニー at 2009年04月23日 22:36
☆ピオニーさん
おはようございます♪
ピオニーさん、素敵なHNです。
華やかさもあり、上品でピオニーさんにぴったりです。*(^.^)*
牡丹は英語でツリーピオニーですか。
なるほど、納得ですね。\(^.^)/
おはようございます♪
ピオニーさん、素敵なHNです。
華やかさもあり、上品でピオニーさんにぴったりです。*(^.^)*
牡丹は英語でツリーピオニーですか。
なるほど、納得ですね。\(^.^)/
Posted by アルプスの乙女 at 2009年04月24日 08:35