2009年12月03日

銀杏の味

ある神社の境内で拾ってきた銀杏の実

銀杏の実の回りに付いている臭い部分を完全に取り除いて(この作業が大変)

きれいに洗うとこの状態。

銀杏の味

これを日陰でよ~く乾燥して保存します。

銀杏の味
硬い殻を割って中の実を取り出し、お湯の中でお玉の背でコロコロすると薄皮が剥けます。

もちろん茶碗蒸しにも入れますが

銀杏の味銀杏の味
ちらし寿司にトッピング                 天ぷら

アツアツの天ぷらは結構オツな味でした。

(アルプスの乙女)


タグ :銀杏天ぷら

同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
いつものお茶会(2023.9月)
栗林公園近くのカリー屋さん
久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』
忘年会
美味しいもの
幻のクッキー
同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
 いつものお茶会(2023.9月) (2023-09-14 21:24)
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』 (2022-07-19 13:47)
 忘年会 (2018-12-10 14:17)
 美味しいもの (2017-10-19 18:21)
 幻のクッキー (2017-05-16 23:08)

Posted by はじめまして at 08:02│Comments(5)おいしいもの
この記事へのコメント
銀杏並木の黄葉も落ち始めてますね。

銀杏の実もさっさと拾われてしまうのか、
最近は見かけることが少なくなりました。

とっても臭いよね~。
苦労した後のおいしさは格別だったでしょう。

子供のころは嫌いで茶碗蒸しにないってるのを出してました。
ぎんなんも大人になるとおいしさがわかってくる食べ物のひとつかな。
Posted by やっちゃん at 2009年12月05日 00:54
☆やっちゃんさん

   コメントありがとございます

   銀杏の実を茶封筒に入れて電子レンジでチンして
   食べていますが止まりません。^.^;

   一日にたくさん食べたらいけないそうで
   食べるのをストップするのが大変です。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年12月05日 08:27
茶封筒に入れて、電子レンジでチンするといいなんて
初めて知りました。

たくさん食べちゃいけないんですね。
ピーナッツなんかと一緒で鼻血がでちゃうのかな?
Posted by やっちゃん at 2009年12月08日 14:12
☆やっちゃんさん

   コメントありがとうございます

   一日10粒くらいなら体によいのですが、
   食べ過ぎると体調を崩すらしいです。
   下手すると銀杏中毒になるようです。
   小さい子供には1個くらのほうが良いようです。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年12月09日 08:38
そうなんですね。
これまた知らなかったです。
なんでも食べ過ぎに注意かな?
Posted by やっちゃん at 2009年12月12日 00:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀杏の味
    コメント(5)