2009年12月11日

浦島餅店の大福餅

丸亀に住んでる方から大福餅をいただきました。

浦島餅店の大福餅
包装紙もレトロでいい感じ。

浦島餅店の大福餅
お餅全体やわやわ赤ちゃんの肌のようでなめらか。

餡もおいしくて口当たりも最高です。ピカピカメロメロピカピカ

もち米をついて作るお餅とは違って翌日も柔らかさ美味しは全然変わりません。

ちょうど新聞にこの餅店の記事が載っていました。

浦島餅店の大福餅
記事によると

東京の歌舞伎役者はじめ、全国に口コミで広がった浦島餅店は・・・中略
毎日1000個を午前4時に起床して作る大福餅(1個90円)は、たいてい昼過ぎには
売り切れるとか。2,3日間は柔らかさも食感も変わらないという製法
「企業秘密です」と・・・後略

ところでさぬきの「あん餅雑煮」にあん餅を入れますが、県外出身のお友達

もち米で作る「あん餅」でなくてこの「大福餅」でお雑煮を作ったら

お餅が全部溶けてしまったそうです。あん餅雑煮には向かないね。汗汗

(アルプスの乙女)



同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
いつものお茶会(2023.9月)
栗林公園近くのカリー屋さん
久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』
忘年会
美味しいもの
幻のクッキー
同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
 いつものお茶会(2023.9月) (2023-09-14 21:24)
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』 (2022-07-19 13:47)
 忘年会 (2018-12-10 14:17)
 美味しいもの (2017-10-19 18:21)
 幻のクッキー (2017-05-16 23:08)

Posted by はじめまして at 08:21│Comments(5)おいしいもの
この記事へのコメント
以前、会のメンバーから、お餅に酢を入れたら、柔らかさが続くよ~って聞いたことあります。それかな?
Posted by しろくま at 2009年12月11日 10:32
☆しろくまさん

   コメントありがとうございます

   >お餅に酢を入れたら・・・

   初耳です、普通もち米をぺったんぺったんつく
   お餅はすぐ硬くなりますよね。
   といっても酢の量を間違えると酸っぱいお餅になって
   しまいますね.^.^;

   大福餅は白玉粉で作るからかと思っていましたが、
   白玉粉も原料はもち米だし・・・
   やっぱり企業秘密でしょうね。*(^.^)*
Posted by アルプスの乙女 at 2009年12月11日 17:12
久しぶりです。
浦島餅店の記事に反応してしまいました。
本当!!やわらかくておいしいですよね。
愛媛に里帰りする前に寄って、手土産にしよう!!
Posted by さっちゃん at 2009年12月11日 17:48
ほぉ~、大福餅は煮てはならないのですか~!?
勉強になりました (*^。^*)
Posted by ピオニー at 2009年12月12日 01:13
☆さっちゃんさん
  
   コメントありがとうございます

   さっちゃん、浦島餅店の大福餅のこと
   ご存知だったんですね。
   乙女は初めて!今まで食べた大福餅の中で
   1番おいしかった。
   売り切れにならないうちに買いにいってね(^.^)

☆ピオニーさん

   コメントありがとうございます

   県外出身のお友達、滋賀県に住んでいる子供家族に
   滋賀県であん餅雑煮を作ってあげようとしても
   香川で売っているようなあん餅がなかったので
   大福餅で代用しようと思ったら、溶けちゃった・・・
   だったらしい。
   結構この失敗してる人いるような気が・・・
Posted by アルプスの乙女 at 2009年12月12日 08:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浦島餅店の大福餅
    コメント(5)