2008年04月15日

石油ファンヒーターのお片付け

暖かくなってきたのでそろそろファンヒーターのお片づけをしなくてはね。
(このごろはエアコンの暖房のほうが多いのかしら?)

百均でこんなもの見つけました。
石油ファンヒーターのお片付け
ファンヒーターの灯油だまりの油を吸い取るジャンボスポイト。(長さ26cm)

ここの灯油を吸い取る。
石油ファンヒーターのお片付け

時期的なものなのか、とても目立つところに置いて売っていました。

今までは、カートリッジに灯油を入れるポンプではうまくいかず、汗

文房具のスポイトではラチがあかずタラーッ

ボロ布に吸わせていたんだけどここに結構たくさん灯油たまっているのよね。

うんと以前から売っていたのかもわからないけど、 「いいものみっけ」でした。

(アルプスの乙女)


同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
お~いいグッズを教えて紹介くださり有難うございます。
ぜひ買って我が家のファンヒータを片付けたいと思います。
でもまた寒くなるかも・・・ってなかなか片付けられない・・・
Posted by だだんだん at 2008年04月15日 15:32
我が家では去年辺りから石油ファンヒーターは使っていません。
一昨年に買ったエアコンが超省エネタイプで、今冬の暖房費は二万円くらい。
18リットル、800円を越すくらいなら我が家の場合、電気代のほうが安いと思います。
それに不精な性格もあいまって、ファンヒーターはいろいろと手間が掛かるから・・・。
だんだん出番がなくなっています。
そういえば、今冬はコタツも出さなかったなあ。
Posted by さっちゃん at 2008年04月15日 17:16
とっても良い物を発見されましたね。

それ、転勤族には必需品かも。。。

毎年しまうときには、最後の分残ったまま、しまうぐうたらな私ですが・・・
引っ越すときには、灯油を空にしないといけなくて、チェックされます。
前回の引越のとき、残っていて、引越屋がきてから、
慌てて新聞で吸い取った記憶があります。
Posted by やっちゃん at 2008年04月16日 06:48
え~、灯油だまりなんてあったんだ~!!
知りましぇんでした。毎年火が消えるまで燃やしきって、そのまま押入れにしまってました。引越しの時も同様に・・・。
まずかったんかいな?
Posted by ピオニー at 2008年04月16日 20:33
灯油だまり。
引越屋さんによっては、チェックしないところもあるみたい。
前回のときはチェックが入って、とほほでした。
でも、万一のときを考えると抜いておいた方がいいだろなぁ。
Posted by やっちゃん at 2008年04月17日 05:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石油ファンヒーターのお片付け
    コメント(5)