2010年04月23日

公渕公園 桜が散っても

4月11日公渕(きんぶち)公園・シャクナゲ園に行ってみました。(高松市東植田町)

公渕公園 桜が散っても


公渕公園 桜が散っても


公渕公園 桜が散っても


西洋シャクナゲ


日本原産のシャクナゲより花も大きく色もカラフル
(カラフルというより、ちょっとケバケバしい色もありますね)汗汗

公渕公園 桜が散っても公渕公園 桜が散っても
ぼたん園(手前)もあって今は蕾。             公渕池の堤にはまだ桜が。
ぼたんは花の王様咲いたら見事です。
後方赤い花は西洋シャクナゲ、とても大木


・・・そして翌日12日朝

昨夜から雨が降りました。

そして桜のトンネルになる場所では。ニコニコピカピカ

公渕公園 桜が散っても


公渕公園 桜が散っても


公渕公園 桜が散っても


チューリップはまだまだきれいです。

今年の桜は長~く楽しませてくれました。メロメロ

(アルプスの乙女)



同じカテゴリー(さぬきの話)の記事画像
香川用水バスツアー
栗林公園近くのカリー屋さん
久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』
大雪
7月番外編イベント うどん打ち体験
11月イベント~栗林公園掬月亭食事会
同じカテゴリー(さぬきの話)の記事
 香川用水バスツアー (2024-12-03 21:19)
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』 (2022-07-19 13:47)
 大雪 (2018-02-04 11:16)
 7月番外編イベント うどん打ち体験 (2017-07-06 09:36)
 11月イベント~栗林公園掬月亭食事会 (2015-11-11 14:16)

Posted by はじめまして at 07:48│Comments(2)さぬきの話
この記事へのコメント
今年は寒い春なので、桜がずいぶんと楽しめましたね。

桜ふぶきもお見事!

咲いてもきれい・散ってもきれい。

二度も三度もおいいしってなんかのキャラメルみたい。
Posted by やっちゃん at 2010年04月24日 00:11
☆やっちゃんさん  

   コメントありがとうございます。

   歳を重ねる度に、桜の美しさ、愛おしさを
   感じます。(若いころは、あっ咲いたもう散ったで
   過ごしてたんですがね)(^.^)

   >2度も3度もおいしい・・・

    ほんと、そうですね~。
Posted by アルプスの乙女 at 2010年04月24日 08:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
公渕公園 桜が散っても
    コメント(2)