2010年07月21日
スイス大好き!(7) メンリッヘンからハイキング
スイス到着から初めての朝。
うれしい!!
メンリッヘン~クライネシャイデックのハイキング。
今までのスイス旅行(ツアー)でメンリッヘンへ行くチャンスがあったのに、
その時は7月だというのにメンリッヘンで雪が降ってゴンドラもクローズ。
ほかのツアーではこのコースのハイキングが設定されていなかったりで
初メンリッヘン。
グリンデルワルトの次の駅グルントからゴンドラに乗って。

しばらくは、ゴンドラの中からの写真です。
ゴンドラに乗るとすぐにグリンデルワルトの町(村)が見えてきます。
そしてホテルからはアイガーの後ろになって見えなかった山が。
白い山、シルバーホルン。

右の山、シルバーホルン(3695m)
いつも真っ白。
まだ山の名前が覚えられない時「アイスクリーム」の山と呼んでいました。
シルバーホルンの左の山(真ん中)がユングフラウ(4158m)
Jungfrau
ユングは「若者」フラウは「乙女」で
また、アルプスの乙女とも呼ばれています。
この山結構雲で隠れることが多くこんなにはっきり見たのは初めて。

乗っているのはこの赤いゴンドラ。
緑のアルプ(牧草地)青い空に赤いゴンドラが良く映えます。
このゴンドラヨーロッパ最長。
「モーモー」という鳴き声とカウベルの「カランカラン」が聞こえ
まさにスイスです。

メンリッヘン到着近くになるとゴンドラからもお花畑が見えます。
遠くてなんの花かわかりませんが白いお花ですね。
そして見える道はハイキングの路。
歩いて(登って)メンリッヘンへ行く人もいるんです。

メンリッヘン到着。
標高2225m
35分で一気に1000m以上も登ってきました。
レストランもあります。

少し雲があるものの、はっきりユングフラウが姿を現しています。

お花を愛でながら、撮りながらのハイキングです。
(撮影6月30日)
(アルプスの乙女)
うれしい!!

メンリッヘン~クライネシャイデックのハイキング。
今までのスイス旅行(ツアー)でメンリッヘンへ行くチャンスがあったのに、
その時は7月だというのにメンリッヘンで雪が降ってゴンドラもクローズ。
ほかのツアーではこのコースのハイキングが設定されていなかったりで
初メンリッヘン。
グリンデルワルトの次の駅グルントからゴンドラに乗って。

しばらくは、ゴンドラの中からの写真です。
ゴンドラに乗るとすぐにグリンデルワルトの町(村)が見えてきます。
そしてホテルからはアイガーの後ろになって見えなかった山が。
白い山、シルバーホルン。

右の山、シルバーホルン(3695m)
いつも真っ白。
まだ山の名前が覚えられない時「アイスクリーム」の山と呼んでいました。
シルバーホルンの左の山(真ん中)がユングフラウ(4158m)
Jungfrau
ユングは「若者」フラウは「乙女」で
また、アルプスの乙女とも呼ばれています。

この山結構雲で隠れることが多くこんなにはっきり見たのは初めて。

乗っているのはこの赤いゴンドラ。
緑のアルプ(牧草地)青い空に赤いゴンドラが良く映えます。
このゴンドラヨーロッパ最長。
「モーモー」という鳴き声とカウベルの「カランカラン」が聞こえ
まさにスイスです。

メンリッヘン到着近くになるとゴンドラからもお花畑が見えます。
遠くてなんの花かわかりませんが白いお花ですね。
そして見える道はハイキングの路。
歩いて(登って)メンリッヘンへ行く人もいるんです。

メンリッヘン到着。
標高2225m
35分で一気に1000m以上も登ってきました。
レストランもあります。

少し雲があるものの、はっきりユングフラウが姿を現しています。

お花を愛でながら、撮りながらのハイキングです。
(撮影6月30日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:12│Comments(0)
│会とは関係ない話