2010年08月05日
スイス大好き!(19)スイスでイタリア料理
せっかく来た外国だから、そしてスイスだから美味しいお料理食べたい気持ちはあっても
日中、目いっぱい歩くと疲れて晩ご飯「なんでもええ~」と情けないことになってしまうのですが、
グリンデルワルトにいる間にどうしても行きたかったレストラン。
初めてツアーでスイスに来た時仲良くしていただきその後も交流があった奈良県のTさんと
自由外食をご一緒したイタリアンレストラン。(残念ですがTさん5年前に亡くなられた)
RISTORANTE LATINO




ミネストローネ シーフードのパスタ
スイスではアルデンテは存在しない?と思わせるくらい柔らかいパスタが出てくることが
多いのですが、ラティーノではうれしいアルデンテ。


付け合わせのインディカ米(長粒米)、初めて美味しさを知りました。 ティラミス
お米は野菜なんだと実感。
早寝早起きの私たち、午後6時半に入店。
食事が済むまでお客さん私たちだけ。

というのもヨーロッパの人たちの夕食は夜8時か9時からだって。
(私たちが寝る時間じゃないですか・・・)
お店にほかのお客さんがいないというのも、盛り上がらないものね~。
でもTさんを偲んで懐かしいレストランの食事は思い出になりました。

すぐ目の前にはヴェッターホルンが聳えています。
さっきまでの夕立ちがちょうど通り過ぎた後です。
(アルプスの乙女)
日中、目いっぱい歩くと疲れて晩ご飯「なんでもええ~」と情けないことになってしまうのですが、
グリンデルワルトにいる間にどうしても行きたかったレストラン。
初めてツアーでスイスに来た時仲良くしていただきその後も交流があった奈良県のTさんと
自由外食をご一緒したイタリアンレストラン。(残念ですがTさん5年前に亡くなられた)
RISTORANTE LATINO



ミネストローネ シーフードのパスタ
スイスではアルデンテは存在しない?と思わせるくらい柔らかいパスタが出てくることが
多いのですが、ラティーノではうれしいアルデンテ。


付け合わせのインディカ米(長粒米)、初めて美味しさを知りました。 ティラミス
お米は野菜なんだと実感。
早寝早起きの私たち、午後6時半に入店。
食事が済むまでお客さん私たちだけ。


というのもヨーロッパの人たちの夕食は夜8時か9時からだって。
(私たちが寝る時間じゃないですか・・・)

お店にほかのお客さんがいないというのも、盛り上がらないものね~。

でもTさんを偲んで懐かしいレストランの食事は思い出になりました。

すぐ目の前にはヴェッターホルンが聳えています。
さっきまでの夕立ちがちょうど通り過ぎた後です。
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:24│Comments(2)
│会とは関係ない話
この記事へのコメント
美しい風景を眺めながらの食事!
素敵ですよね。
チューリッヒからの電車での車内アナウンスのことです。
チューリッヒからベルンまでは、ドイツ語→英語→フランス語だったのが、ベルンからはドイツ語→フランス語→英語と順番が変わったと記憶してますが、どうだったですかね〜。
10年以上も前の事なので、かなりあやふやな記憶です。
いつかはスイスでハイキング!も夢ですが…、それよりも、トゥーン湖畔のホテルに一週間滞在して、ひたすらダラダラ過ごしたい!
そんな夢もあります。
素敵ですよね。
チューリッヒからの電車での車内アナウンスのことです。
チューリッヒからベルンまでは、ドイツ語→英語→フランス語だったのが、ベルンからはドイツ語→フランス語→英語と順番が変わったと記憶してますが、どうだったですかね〜。
10年以上も前の事なので、かなりあやふやな記憶です。
いつかはスイスでハイキング!も夢ですが…、それよりも、トゥーン湖畔のホテルに一週間滞在して、ひたすらダラダラ過ごしたい!
そんな夢もあります。
Posted by rookie@yokohama at 2010年08月05日 07:54
☆rookie@yokohamaさん
コメントありがとうございます♪
>ベルンからはドイツ語→フランス語→英語と・・・
忘れましたが、スイスのフランス語圏に近づくからで
しょうね。
今回はベルンには行かなかったのですが、ツアーでの
自由行動の時ベルンまでの切符を買う時の発音で
なかなか切符が買えませんでした。発音が思いっきり
日本語的にベ・ル・ンと言ったからでしょう。(^.^;
その失敗をしないように今回は切符を買う時には
紙に「To Bern」のように書くと大丈夫でした。
それにBernは英語的にはバーンと発音すると聞いて
またビックリでした。
>トゥーン湖畔のホテルに一週間滞在してダラダラ
過ごしたい・・・
それはスイスでの最高の過ごし方の一つかもしれませんね。
スイスの好きな場所でボーッと過ごしたいものです。
でも写真撮るのを大きな目的にしている私たちは
ついつい欲張ったスケジュールになってしまいます。
でも夢をもてるのは幸せなことですね。(^.^)*
コメントありがとうございます♪
>ベルンからはドイツ語→フランス語→英語と・・・
忘れましたが、スイスのフランス語圏に近づくからで
しょうね。
今回はベルンには行かなかったのですが、ツアーでの
自由行動の時ベルンまでの切符を買う時の発音で
なかなか切符が買えませんでした。発音が思いっきり
日本語的にベ・ル・ンと言ったからでしょう。(^.^;
その失敗をしないように今回は切符を買う時には
紙に「To Bern」のように書くと大丈夫でした。
それにBernは英語的にはバーンと発音すると聞いて
またビックリでした。
>トゥーン湖畔のホテルに一週間滞在してダラダラ
過ごしたい・・・
それはスイスでの最高の過ごし方の一つかもしれませんね。
スイスの好きな場所でボーッと過ごしたいものです。
でも写真撮るのを大きな目的にしている私たちは
ついつい欲張ったスケジュールになってしまいます。
でも夢をもてるのは幸せなことですね。(^.^)*
Posted by アルプスの乙女 at 2010年08月05日 21:57