2010年08月06日
スイス大好き!(20) グローセシャイデック
この日も朝からいい天気
青空を見るのは、やっぱりうれしい。
次の日はツェルマットへの移動日。
グリンデルワルトでのハイキングは最後、意気揚々と出発。

宿泊ホテル前のバス乗り場から村営バスで。
ポストバスとも呼ばれ細いクネクネの道を走りながら「プワ~プワ~」と独特の音を出しながら
走り、途中郵便物?小包?なのか一軒のおうちにバスを停車して届けました。
バスの後ろは自転車を乗せられるようです。
(写真はグローセシャイデックに到着時)

グローセシャイデックは「大きい峠」ということ。
晴れているので見晴し抜群です。
ここからのハイキングコースもたくさん。

この時季お花もいっぱい咲いています。
向こうに見えるのはアイガー、真横を見ればベッターホルンがどーんと間近に見えます。

峠を少し降りてアイガーが映る小さい湖に。
少し風があって逆さアイガーが、ちょっと揺らいでいます。

再び峠に登ってきて。
手前の小屋はチーズ小屋。
時々チーズの手入れに来るようです。

また、ポストバスが登ってきました。
ツアーのチャーターしたバスもやってきてハイカーたちで賑わっていました。
ここからフィルストめざしてハイキングです。
(撮影7月2日)
(アルプスの乙女)

青空を見るのは、やっぱりうれしい。

次の日はツェルマットへの移動日。
グリンデルワルトでのハイキングは最後、意気揚々と出発。


宿泊ホテル前のバス乗り場から村営バスで。
ポストバスとも呼ばれ細いクネクネの道を走りながら「プワ~プワ~」と独特の音を出しながら
走り、途中郵便物?小包?なのか一軒のおうちにバスを停車して届けました。
バスの後ろは自転車を乗せられるようです。
(写真はグローセシャイデックに到着時)

グローセシャイデックは「大きい峠」ということ。
晴れているので見晴し抜群です。
ここからのハイキングコースもたくさん。

この時季お花もいっぱい咲いています。
向こうに見えるのはアイガー、真横を見ればベッターホルンがどーんと間近に見えます。

峠を少し降りてアイガーが映る小さい湖に。
少し風があって逆さアイガーが、ちょっと揺らいでいます。
再び峠に登ってきて。
手前の小屋はチーズ小屋。
時々チーズの手入れに来るようです。

また、ポストバスが登ってきました。
ツアーのチャーターしたバスもやってきてハイカーたちで賑わっていました。
ここからフィルストめざしてハイキングです。
(撮影7月2日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:45│Comments(0)
│会とは関係ない話