2010年08月28日
スイス大好き!(41) ツェルマット駅前
Zermattツェルマットはマッターホルン登山基地として発展した町。
標高1620m、人口3700人くらい。
環境保護のため、ガソリン車は乗り入れ禁止。
各地から車で来る人たちは、一つ手前の駅、テーシュで駐車して
ひと駅電車に乗ってきます。(ツアーでバス移動の場合もテーシュで電車に乗り換えます)
ツェルマットでは電気自動車か馬車での移動になります。(バスもタクシーも電気自動車)

ツェルマット駅前
写真左は電気自動車、右の緑の車はタクシー。
ここからマッターホルンは左方向に少しだけ頭を見せます。

この馬車は観光用。
8月19日ブログの花嫁さんが乗っていたのはこの馬車ですね。


五つ星ホテルは馬車で送迎してくれます。
この馬車は☆☆☆☆☆ホテル、Mont Cervin Palace(モンセルヴァン パレス)。
左端、御者の人も重厚な趣の人。
ここからは私の勝手な想像。

宿泊のファミリーはセレブなフランス人(あくまでも想像)、二人のかわいい女の子はお嬢様風ワンピースをおしゃれに着こなして、
奥さまも上品なピンクのブレザーにエレガントなスカートでした。(これは本当です)
避暑にやってきたのね。(勝手に決めています)
毎日ハイキング三昧の服装の私たちとは雲泥の差。
(当たり前・・・)
ところでこの☆☆☆☆☆ホテル1泊朝食付ツインで少なくとも500CHFくらい(約45,000円)。(興味あって調べた)
(ちなみに私たちのホテル ペレンは1泊朝食付きツイン244CHF約22,000円)


一家を乗せてホテルへ。
後日このホテルの前を通りましたが、とっても大きなホテル、
前庭でインタビュー撮影していました。
私はもっとこじんまりしたホテルが好きやな~。(負け惜しみかな?)
ところで4つ星、3つ星ホテルは何に乗って?
一番上の写真にもあるようにホテル専用の電気自動車が送迎してくれます。

駅前を南北に走るメインストリートBahnhof Strasee(バーンホフ通り)
いつも人通りが多く賑わっています。
この通りを突き当たると教会、
教会を左に曲がるとマッターホルンの撮影場所、「日本人橋」があります。
(アルプスの乙女)
標高1620m、人口3700人くらい。
環境保護のため、ガソリン車は乗り入れ禁止。
各地から車で来る人たちは、一つ手前の駅、テーシュで駐車して
ひと駅電車に乗ってきます。(ツアーでバス移動の場合もテーシュで電車に乗り換えます)
ツェルマットでは電気自動車か馬車での移動になります。(バスもタクシーも電気自動車)

ツェルマット駅前
写真左は電気自動車、右の緑の車はタクシー。
ここからマッターホルンは左方向に少しだけ頭を見せます。

この馬車は観光用。
8月19日ブログの花嫁さんが乗っていたのはこの馬車ですね。
五つ星ホテルは馬車で送迎してくれます。
この馬車は☆☆☆☆☆ホテル、Mont Cervin Palace(モンセルヴァン パレス)。
左端、御者の人も重厚な趣の人。
ここからは私の勝手な想像。


宿泊のファミリーはセレブなフランス人(あくまでも想像)、二人のかわいい女の子はお嬢様風ワンピースをおしゃれに着こなして、
奥さまも上品なピンクのブレザーにエレガントなスカートでした。(これは本当です)
避暑にやってきたのね。(勝手に決めています)
毎日ハイキング三昧の服装の私たちとは雲泥の差。

ところでこの☆☆☆☆☆ホテル1泊朝食付ツインで少なくとも500CHFくらい(約45,000円)。(興味あって調べた)
(ちなみに私たちのホテル ペレンは1泊朝食付きツイン244CHF約22,000円)

一家を乗せてホテルへ。
後日このホテルの前を通りましたが、とっても大きなホテル、
前庭でインタビュー撮影していました。
私はもっとこじんまりしたホテルが好きやな~。(負け惜しみかな?)
ところで4つ星、3つ星ホテルは何に乗って?
一番上の写真にもあるようにホテル専用の電気自動車が送迎してくれます。

駅前を南北に走るメインストリートBahnhof Strasee(バーンホフ通り)
いつも人通りが多く賑わっています。

この通りを突き当たると教会、
教会を左に曲がるとマッターホルンの撮影場所、「日本人橋」があります。
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:50│Comments(0)
│会とは関係ない話