2010年08月27日
スイス大好き!(40) やっとスネガ展望台
ロートホルン~トゥフテルン~スネガ、ハイキングのつづきです。
いっぱい可愛いお花を見て後半の道、どんどん高度を下げていきました。


やっとTuftern(トゥフテルン)の表示。 ツェルマットの町もだんだん大きく見えてきました。


あれがトゥフテルンの集落のようです。この時はマッターホルンに雲がかかっていましたが、マッターホルンを正面に見ながら暮らしているんですね。


ハイキングの道にある高山植物の説明、日本語でも表示。スネガまであと35分、うれしい。

ペダルなしで立ったまま乗るトロッティバイク、下り専用の自転車です。
ペダル、サドルはありません。
6~7年前フィルストから乗ったことがあるのですが、
結構スピードが出るのでブレーキかけっぱなしでした。
その時のレンタル料当時日本円で2000円くらいだったような、
でもデポジット(1万円くらい)要るのが理解できず(そのころ私にはデポジットという概念がなかった)
「どうしてそんなに高いの?」と何度も質問して担当の人を困らせてしまいました。

でもスイスの人は根気よく説明してくれ、使い終わった時に、返金してくれることがわかり
レンタルしました。
今ならデポジットといえばすぐ解るのですが。。。
恥かしい思い出です。

スイス三大名花の一つ、アルペンローゼ。
ローゼの名前がついていますが、ツツジ科の植物。

岩場に群生していることが多い。

いよいよラスト、スネガ展望台レストランの建物が見えてきました。
私にとっては急峻な登り。

夫は先を行っています。
「もう少し、もう少し」
ハァ~ハァ~、ゼーゼー。

おぉ、ヤレヤレ。

駆けつけ一杯
ほんとうにコーラばかり飲んでいます。


レストランのゼラニュームの手入れをする女性。 咲き終わった花がらも一つずつていねいに取り除く。

↑同じ日早朝のスネガ展望台レストラン、やっぱり朝は順光でマッターホルンに雲がない。
午後はどうしてもモヤってしまう。
後は地下ケーブルでツェルマットに戻ります。
(撮影7月4日)
(アルプスの乙女)
いっぱい可愛いお花を見て後半の道、どんどん高度を下げていきました。

やっとTuftern(トゥフテルン)の表示。 ツェルマットの町もだんだん大きく見えてきました。


あれがトゥフテルンの集落のようです。この時はマッターホルンに雲がかかっていましたが、マッターホルンを正面に見ながら暮らしているんですね。


ハイキングの道にある高山植物の説明、日本語でも表示。スネガまであと35分、うれしい。


ペダルなしで立ったまま乗るトロッティバイク、下り専用の自転車です。
ペダル、サドルはありません。
6~7年前フィルストから乗ったことがあるのですが、
結構スピードが出るのでブレーキかけっぱなしでした。
その時のレンタル料当時日本円で2000円くらいだったような、
でもデポジット(1万円くらい)要るのが理解できず(そのころ私にはデポジットという概念がなかった)
「どうしてそんなに高いの?」と何度も質問して担当の人を困らせてしまいました。


でもスイスの人は根気よく説明してくれ、使い終わった時に、返金してくれることがわかり
レンタルしました。
今ならデポジットといえばすぐ解るのですが。。。
恥かしい思い出です。


スイス三大名花の一つ、アルペンローゼ。
ローゼの名前がついていますが、ツツジ科の植物。

岩場に群生していることが多い。

いよいよラスト、スネガ展望台レストランの建物が見えてきました。
私にとっては急峻な登り。


夫は先を行っています。
「もう少し、もう少し」
ハァ~ハァ~、ゼーゼー。
おぉ、ヤレヤレ。


駆けつけ一杯
ほんとうにコーラばかり飲んでいます。


レストランのゼラニュームの手入れをする女性。 咲き終わった花がらも一つずつていねいに取り除く。
↑同じ日早朝のスネガ展望台レストラン、やっぱり朝は順光でマッターホルンに雲がない。
午後はどうしてもモヤってしまう。
後は地下ケーブルでツェルマットに戻ります。
(撮影7月4日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:22│Comments(0)
│会とは関係ない話