2008年06月09日

観音寺食べ歩き<PART4>

満腹の一行は、最後のお茶(絶対ケーキ食べるぞ!)のために
腹ごなしを兼ねて裏路地散策を楽しみました。

観音寺食べ歩き<PART4> 観音寺食べ歩き<PART4>

ここら辺は、空襲に遭わなかったので、古い建物が残っているそうです。

観音寺食べ歩き<PART4> 観音寺食べ歩き<PART4> 

裏路地から一歩表通りにでると・・・・・

観音寺食べ歩き<PART4>


広いきれいな通りに、おしゃれな建物。
まるで タイムスリップして現代に戻った感じ。


おかげでお腹も空いたし、足も疲れたので、お茶出来るところを目指します。

                            (やっちゃん)



同じカテゴリー(会の話)の記事画像
いつものお茶会(2025年1月)
12月イベント「はじかが忘年会」
香川用水バスツアー
男女共同参画フェスティバル パネル展示
いつものお茶会(2024年11月)
いつものお茶会(2024年10月)
同じカテゴリー(会の話)の記事
 いつものお茶会(2025年1月) (2025-01-11 09:48)
 12月イベント「はじかが忘年会」 (2024-12-12 18:29)
 香川用水バスツアー (2024-12-03 21:19)
 男女共同参画フェスティバル パネル展示 (2024-11-16 12:57)
 いつものお茶会(2024年11月) (2024-11-15 10:52)
 いつものお茶会(2024年10月) (2024-10-11 17:55)

Posted by はじめまして at 01:31│Comments(2)会の話
この記事へのコメント
裏路地は、時間がゆったり流れていましたね。
そしてなんだか懐かしいような、素敵な町でしたね。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年06月09日 15:34
アルプスの乙女さん>
路地は“昭和の香り”がしてほんとうに懐かしい感じがしました。
でも、長屋風の古い家でもBSアンテナがついてるとこが、現代を感じさせて
くすっと笑ってしまいました。
Posted by やっちゃん at 2008年06月09日 16:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観音寺食べ歩き<PART4>
    コメント(2)