2010年10月31日

秋の上高地

自然いっぱいの上高地、大好きな場所の一つです。

10月19日~22日滞在しました。

上高地は標高1500mくらい。

秋の上高地


穂高連峰をバックに河童橋、定番のスポットです。
穂高連峰、いつもならきれいに冠雪している時期なのに
このときは冠雪なし。
(10月27日初冠雪だったらしい)
でもきれい。

秋の上高地


今年は紅葉黄葉が遅れていましたが、
滞在中、日に日に色づいていきました。
この木はダケカンバ

秋の上高地


田代池、例年なら草紅葉(くさもみじ)がもっときれいなんだけど・・・
神秘的な雰囲気が漂っています。

秋の上高地


秋の上高地


河童橋から徒歩で1時間弱、明神池
水面に映る黄葉、紅葉、石が絶妙。

秋の上高地


上高地の黄葉といえば落葉松(カラマツ
(上高地は、紅葉というより黄葉が多い)
今頃はもっと黄金色に輝いているでしょう。

(アルプスの乙女)


タグ :上高地黄葉

同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
わぁー 上高地に行かれたんですね!
穂高連峰の雄大な景色が見られる素敵な所ですね。
写真も素敵!  いいなー。

若い頃に行き、大正池でボートに乗り、明神池まで歩き楽しかったことを
思い出しました。
旅の話を聞かせて下さいね。

今までずっとブログを書いて下さって、ありがとうございます!
Posted by ともちゃん at 2010年11月01日 15:28
☆ともちゃんさん

  コメントありがとうございます♪

  >大正池でボートに乗り・・・

   大正池でボートに乗れるの知りませんでした。
   でも大正池の象徴“立ち枯れの木”が、ものすごく少なくなり
   ちょっと残念な景色になっています。

   
   明神池は素晴らしかったですよ~。
   河童橋から1時間弱かかるのがチト辛かったですが・・・
   (滞在中、2往復しました)
   
   また、上高地や山のお話しましょうね。(^.^)*
Posted by アルプスの乙女 at 2010年11月01日 18:17
写真がきれーーー。こんど書き方とかいろいろ教えてください。

私も若いときこまが岳にはの

ぼったんですが。

親戚が長野にいるからよくいくけど夏がおおくて緑ばかり。。

秋もいいですね、この辺だとどこがいいの?今日三木町のはずれに

ランチ食べに行ったらコスモスがきれいでしたが。帰ってから

写真を思い出しました。。。
Posted by ako at 2010年11月01日 19:13
☆akoさん

   コメントありがとうございます♪

   >親戚が長野にいるから・・・

   いいですね~、長野(信州)は、いいとこいっぱい!!
   新緑、ニコウキスゲの夏、紅葉のころ、雪の冬もいいですね。

   三木町でランチ・・・
   わぁ~、いいなあ。
   コスモス畑、きれいだったでしょう?
Posted by アルプスの乙女 at 2010年11月02日 07:27
やっとこのページを見つけた。
今まで何処をさまよって居たのでしょう。

夏の上高地と全然違う!
写真の中に引き込まれそう・・・
カメラ片手にお二人で歩いている様子が浮かびます。

私は京都の紅葉に行けなかったので未練タラタラです。
Posted by かっちょん at 2010年12月05日 14:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の上高地
    コメント(5)