2011年02月20日
親子でさぬきうどん作り♪
今日は、はじかがメンバーのママさん4人で、親子でさぬきうどん作りに参加してきました

まずは、中力粉と塩水でこねこね
時間の都合上、30分寝かし
その間、香川短大生による、パンの耳を使ったお菓子づくり

その後、
足でふみふみ

のばして

切ります

外の鍋でゆでます

ゆでている間、子供たちは、走る


完成
しっぽくうどんに似た感じの打ち込みうどんでいただきました
作った生地の3分の1をゆでて、3分の2はお持ち帰り。
明日、足ふみから復習せねばです。
できるかな~不安
(まりちゃん)

まずは、中力粉と塩水でこねこね
時間の都合上、30分寝かし
その間、香川短大生による、パンの耳を使ったお菓子づくり

その後、
足でふみふみ
のばして
切ります
外の鍋でゆでます
ゆでている間、子供たちは、走る



完成

しっぽくうどんに似た感じの打ち込みうどんでいただきました

作った生地の3分の1をゆでて、3分の2はお持ち帰り。
明日、足ふみから復習せねばです。
できるかな~不安

(まりちゃん)
Posted by はじめん at 17:50│Comments(3)
│さぬきの話
この記事へのコメント
うどん作り楽しそうですね。
うどんも具がいっぱい!おいしそう。
お持ち帰りのうどんはまたおうちで食べたかな。。。
何回かうどん作り教えてもらったけど
私はまだ家で作った事がありません。
香川だと食べに行ったほうが安くておいしかったもので(^_^;)・・・
うどんも具がいっぱい!おいしそう。
お持ち帰りのうどんはまたおうちで食べたかな。。。
何回かうどん作り教えてもらったけど
私はまだ家で作った事がありません。
香川だと食べに行ったほうが安くておいしかったもので(^_^;)・・・
Posted by やっちゃん at 2011年02月20日 23:13
本当に楽しかったですね☆
まりちゃん親子が一緒に生地をふみふみしている姿が
とても微笑ましかったですヨ。
貴重な体験が出来ましたことに感謝感謝です。
そして普段何気なく食べていたうどんを作るのが
こ~んなにも大変だったとは…(^^;)
これからはうどん屋さんに感謝して
いただきたいと思いました(^^)/♪
まりちゃん親子が一緒に生地をふみふみしている姿が
とても微笑ましかったですヨ。
貴重な体験が出来ましたことに感謝感謝です。
そして普段何気なく食べていたうどんを作るのが
こ~んなにも大変だったとは…(^^;)
これからはうどん屋さんに感謝して
いただきたいと思いました(^^)/♪
Posted by あいちゃん at 2011年02月21日 14:31
やっちゃんへ
持ち帰りのうどんは、今日のお昼に何とか作っていただきました。
こねてのばすのはとても重労働だと知ることができました。
やはり高松では食べにいったほうがよいですね・・・
帰省時に、親に披露したいと思います♪
あいちゃんへ
本当に貴重な体験ができて楽しかったですね。
子供との共同作業というのが、
良い想い出にもなりましたね♪
持ち帰りのうどんは、今日のお昼に何とか作っていただきました。
こねてのばすのはとても重労働だと知ることができました。
やはり高松では食べにいったほうがよいですね・・・
帰省時に、親に披露したいと思います♪
あいちゃんへ
本当に貴重な体験ができて楽しかったですね。
子供との共同作業というのが、
良い想い出にもなりましたね♪
Posted by まりちゃん at 2011年02月21日 16:59