2008年11月12日

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆

小豆島町池田にある「井上誠耕園」さんの

どっぷり一日
収穫のお手伝い 大募集!


こんなお知らせを見て、会のメンバー4人で参加しました。

高松港からフェリーで9時半池田港到着。車でお迎えに来ていただきオリーブ畑へ。

10時から早速作業開始。

オリーブ畑にはオリーブの実がたわわに実って色づいています。オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆
緑色から赤くなり黒く色づいていきます。

オリーブ摘みは素手でやさしく摘み取り収穫します。

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆


高い所の実は脚立に登って。(中央右寄りです)

真っ黒く完熟し、無傷の実は1瓶一万円する高級化粧品の材料。換算するとオリーブの実1個なんと

100円に相当するんだって。!!

収穫する時手からこぼれ落ち転がると「あ~、100円が~100円が~」と大騒ぎして拾いました。
(もちろん普通の実も拾いましたよ。オリーブの実5個でオリーブ油1ccになるそうです)

収穫用の特製前掛け

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆


とりあえず前掛けのポケットに実を入れていきます。ひと籠収穫に1時間くらいかかります。

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆


お昼おいしいお弁当をいただき、ちょっと休憩。

午後からもみっちり収穫作業。

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆


合間に美味しいみかんの選び方も教えていただきました。どのみかんもとっても甘かったです。

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆


選別のお手伝いもさせていただきました。

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆

作業終了後11月15日オープン間近のおしゃれなお店できれいな夕焼けを眺めながらエスプレッソをご馳走になりました。
本物の味。働いた後ということもあって身にしみわたります。(このお店パスタ中心のお店だって。行きたいなぁ)

オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆
井上誠耕園の社長さん                いろいろ教えていただいた三宅さん

「たくさん収穫していただきました」との労いの言葉をいただきました。
オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆


ご褒美に井上誠耕園さんのオリーブオイルセット、オリーブの新漬け、みかんをいただきました。ピカピカピカピカメロメロ

少しはお役にたったでしょうか?

オリーブの新漬けのおいしい食べ方を教えていただきました。
◆オリーブの新漬けを器に入れて熱めのお湯を注ぎ入れ10秒待つ。
◆そのお湯は一旦捨ててもう一度熱めのお湯を注ぎ入れ30秒待つ。
そして早めに食べる。(オリーブの実は油分があるので温めるとおいしくなる)

試してみよう。

長い「労働」の一日が終わり、帰りのフェリーではみんなZ z z z z~でした。ウトウト

(アルプスの乙女)



同じカテゴリー(会の話)の記事画像
5月イベント 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア
4月イベント 瀬戸内国際芸術祭 犬島
いつものお茶会(2025年1月)
12月イベント「はじかが忘年会」
香川用水バスツアー
男女共同参画フェスティバル パネル展示
同じカテゴリー(会の話)の記事
 5月イベント 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア (2025-05-19 17:45)
 4月イベント 瀬戸内国際芸術祭 犬島 (2025-04-25 19:40)
 いつものお茶会(2025年1月) (2025-01-11 09:48)
 12月イベント「はじかが忘年会」 (2024-12-12 18:29)
 香川用水バスツアー (2024-12-03 21:19)
 男女共同参画フェスティバル パネル展示 (2024-11-16 12:57)

Posted by はじめまして at 09:33│Comments(9)会の話
この記事へのコメント
いいですねぇ。行ってみたかったです。またないですか~?
Posted by 代表取締役けいぴょん代表取締役けいぴょん at 2008年11月12日 10:07
代表取締り役けいぴょんさん>

    おはようございます
    12月20日まで毎日(日曜・祝日除く)のようですよ。
    乙女たちも帰りに「また来てくださいね」と言われました。
    気持ちいい汗をかけますよ。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月12日 10:19
私も行きたかったんだけど、フェリーの集合時間を見て断念。
七時に家を出るのは無理だなあ・・・。
七時に出るためには、五時には起きて、お弁当3個作って、朝ごはん用意して、洗濯して・・・。
オリーブの収穫をする前に疲れそう。
でも、おもしろそう!!
出来なくもないかなあ・・・?
うーん・・・迷う・・・。
Posted by さっちゃん at 2008年11月12日 18:10
乙女さん、お友達どうし良い体験されましたね(*^_^*)
面白そう~♪ お疲れさまでした。。
Posted by サチサチ at 2008年11月12日 18:25
さっちゃんさん>

     朝は時間が過ぎるのが早いような気がしますね。
     お弁当3つ作るのって大変。

     仕事したーという充実感いっぱい。
     摘むのは大変ではありません。長時間しつづけるのが大変かな?
     空気良くって、農園の方もいい方です。
     挑戦してみる?

サチさん>

     ここに住んでいるからこそ出来る経験でした。
     少々疲れたけれど、また行きたいような・・・
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月12日 20:27
充実の一日ですね。。。
母の実家は小豆島です♪
私も行ってみたいなぁ~(^-^*)
Posted by 白下 穂果白下 穂果 at 2008年11月13日 10:04
白下 穂果さん>
  
     小豆島っていいところですね。
     ちょっと高台に上るとどこからも海が見えるんですね。
     夕焼けきれいだった!!!
    
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月13日 15:43
来年はピオニーも是非連れて行ってね。(ToT)
Posted by ピオニー at 2008年11月14日 22:34
ピオニーさん>

    この「労働」と「めったに体験できない度」を「対価」と
    どう判断するか分かれるところです。
    乙女はまた行きたい。^^)*/
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月15日 08:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリーブ摘みのお手伝い☆ごほうび付き☆
    コメント(9)