2009年05月02日

白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ

白猪谷(しらいだに)渓谷には自生のシャクナゲ(石楠花)が渓谷に

彩りを添えています。(高知市吾川郡いの町)

白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ
咲き始めでピンク色が濃くきれいですね。

白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ
時間とともに渓谷にも陽がさしてシャクナゲにスポットライトが。 濃いピンク色の

この渓谷の入り口は白猪谷のキャンプ場。

渓谷の上流標高1200mのところ(4/30のブログの岩場のツララの近く)が

吉野川の源流

白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ
左岸に遊歩道が整備されています。

白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ
もともと高冷地を好む花、薄暗い渓谷で四方八方に根を巻きつけたように踏ん張って生えています。

白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ
ひんやりとした渓谷の中で佇むように。

白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ
後ろの岩がキャンパスのようで枝ぶりといい、心惹かれたシャクナゲでした。

(アルプスの乙女)








同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
こんにちは。
わぁ~そこに佇んでるような、ひんやりとした空気が
伝わってきそうです。
まさに癒しの空間ですね(^。^)

深山で咲くシャクナゲは、低地に咲くそれとは違った
神秘的美しさがありますね。
「ひっそり」と咲いて愛おしささえ感じますね。

乙女さん、見させてもらって癒されました(*^_^*)
Posted by サチ at 2009年05月02日 13:00
☆サチさん

    こんばんは

    深山にピンク色が浮かびあがったように見えました。
    今年は蕾が少なく華やかさはなかったのですが、
    それだけに一層愛おしさが沸きました。

    また来年も行きたくなる空間です。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年05月02日 19:26
きれいですね~。(*^。^*)
ツツジやアリストロメリアに似ていながら、まとまって咲くのですよね。
それにしても、さすが乙女さん! ベストのお花シーズンをよく知ってらっしゃる!
Posted by ピオニー at 2009年05月02日 22:55
☆ピオニーさん

    おはようございます

    花びらの一つ一つはツツジやアルストロメリアにも似ていますが
    花のかたまりは結構大きいです。
    木としても大きくなるので見ごたえがあります。
  
    花のベストシーズンは本当に難しい。
    遠方に行くのであれと、あれと、あれを同時に見たいと
    欲張った計画を立てるので情報収集に時間を費やします。(^.^;
(ネットで調べたり電話で確認したり、でも気象状況で
     一瞬に情報と異なることがあります)
    
Posted by アルプスの乙女 at 2009年05月03日 08:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白猪谷渓谷(1) 深山に咲くシャクナゲ
    コメント(4)