2009年05月04日
白猪谷渓谷(2) 清い流れにツツジが
白猪谷渓谷は今、シャクナゲのほかツツジも咲いて楽しめます。

ヒカゲツツジ
名前の通り日陰を好む薄い黄色の花。

薄暗いところに咲いて、気づかないことも多く黄色い散った花びらを地面に見つけて
上を見上げると咲いているということもしばしば。

やっと咲き始めのキシツツジ。
これも名前の通り岸に咲く優しいピンクの花。


岸の岩と岩の間に咲いています。

澄み切ったエメラルドグリーンの流れ。
この流れが吉野川の本流となります。
こんな流れの岸で咲いているのです。

渓流釣り をする人も。アメゴやイワナが釣れるのかしら?

山の中に巣箱を置き野生の自然な蜂蜜を採取するんですね。
超自然食品いいなぁ~。
いつもはシャクナゲ、ヒカゲツツジ、キシツツジを一度には見られない年が多いところ
ラッキーでした。


(4月29日 撮影)
(アルプスの乙女)

ヒカゲツツジ
名前の通り日陰を好む薄い黄色の花。

薄暗いところに咲いて、気づかないことも多く黄色い散った花びらを地面に見つけて
上を見上げると咲いているということもしばしば。

やっと咲き始めのキシツツジ。
これも名前の通り岸に咲く優しいピンクの花。


岸の岩と岩の間に咲いています。

澄み切ったエメラルドグリーンの流れ。
この流れが吉野川の本流となります。
こんな流れの岸で咲いているのです。

渓流釣り をする人も。アメゴやイワナが釣れるのかしら?

山の中に巣箱を置き野生の自然な蜂蜜を採取するんですね。
超自然食品いいなぁ~。
いつもはシャクナゲ、ヒカゲツツジ、キシツツジを一度には見られない年が多いところ
ラッキーでした。



(4月29日 撮影)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 04:38│Comments(4)
│会とは関係ない話
この記事へのコメント
こんにちは。
いろんな種類のツツジがあるのですね。
ヒカゲツツジ、キシツツジ初めて知りました。
日陰に咲くヒカゲツツジ、淡い黄色の花が
どこか控えめで可憐ですね(^。^)
シャクナゲ、ヒカゲツツジ、キシツツジを一度に見られて
良かったですね。
私もヒカゲツツジ、キシツツジを一度は見てみたいです(^^)
いろんな種類のツツジがあるのですね。
ヒカゲツツジ、キシツツジ初めて知りました。
日陰に咲くヒカゲツツジ、淡い黄色の花が
どこか控えめで可憐ですね(^。^)
シャクナゲ、ヒカゲツツジ、キシツツジを一度に見られて
良かったですね。
私もヒカゲツツジ、キシツツジを一度は見てみたいです(^^)
Posted by サチ at 2009年05月04日 13:28
☆サチさん
こんにちは
ヒカゲツツジもキシツツジも控えめで
そしてこの花は自然の環境に咲いてこそ
きれいなんでしょうね。
いつもはシャクナゲが見ごろならヒカゲツツジは
終わっていて、キシツツジはまだ~とか
なかなか一度には見られないので今年は
ラッキーでした。(^.^)
こんにちは
ヒカゲツツジもキシツツジも控えめで
そしてこの花は自然の環境に咲いてこそ
きれいなんでしょうね。
いつもはシャクナゲが見ごろならヒカゲツツジは
終わっていて、キシツツジはまだ~とか
なかなか一度には見られないので今年は
ラッキーでした。(^.^)
Posted by アルプスの乙女 at 2009年05月04日 18:13
はじめまして、珍しいお花をいろいろ見せてくれて、楽しい~
Posted by カピパラ
at 2009年05月04日 23:41

☆カピパラさん
おはようございます♪
はじめまして
コメントありがとうございます。(^.^)
>珍しいお花を・・・
そう、言っていただくのが一番うれしいです。(*^.^*)
自然大好きで夫の休みが取れたら出かけて
いますが、(なかなか休めない)珍しいお花を見つけ少しずつ
お花の名前も覚えました。
これからも見てくださいね。
おはようございます♪
はじめまして
コメントありがとうございます。(^.^)
>珍しいお花を・・・
そう、言っていただくのが一番うれしいです。(*^.^*)
自然大好きで夫の休みが取れたら出かけて
いますが、(なかなか休めない)珍しいお花を見つけ少しずつ
お花の名前も覚えました。
これからも見てくださいね。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年05月05日 09:21