2009年06月09日

大蛇が? 大釜の滝

5月の大型連休の時の写真ですが汗汗

徳島県那賀郡那賀町 剣山スーパー林道の近く

国道193号線沿い、剣山の東に位置する 「大釜の滝」

大蛇が? 大釜の滝

落差20m 渕の深さ15m 両岸には100mを越える岸壁がそそり立っています。

国道からは急な階段で降りていきます。
大蛇が? 大釜の滝大蛇が? 大釜の滝

落差はあまりないのですが、豊富な水量で豪快です。

青緑がかって透き通った滝つぼには「大蛇」が住んでいるという伝説も。!?

国道には展望台があってそこからも見ることができます。

大蛇が? 大釜の滝

日本の滝100選にも選ばれ、また瑞々しい新緑に囲まれた滝は爽快でした。

大蛇が? 大釜の滝
展望台で見かけた若い彼女、お話を聞くと大型連休に札幌からの一人旅

屋久島から九州、そして四国へ立ち寄り次の日神戸へ行って札幌へ帰るとか。

レンタカーで廻ってるらしく、でもホテルなども事前に決めず気ままな旅らしい。

「すごい行動力ね」と感心してしまいましたが、

「気をつけて帰ってね」と言わずにはいられませんでした。ニコニコ

(アルプスの乙女)




同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
すごい滝ですね!
これからの季節は、滝のある場所へ行くと
涼しげで気持ちがいいでしょうね(^_^)

それよりなにより、女性の一人旅ですか~。
いやいや、すごいですね(笑)

私は独身の頃、道内を一人で旅したことは
あるのですが、さすがに内地(本州)までは
行こうと思いませんでした。
それが今、住んでいるんですから、人生は
おもしろいですね(^_^)
Posted by ななかまど at 2009年06月09日 17:35
徳島にこんな大きな滝があるのね。
知らなかったぁ~。

今度行ってみますね。

気ままな一人旅、あこがれるけど
泊まるところを決めてないなんて私には考えられないなぁ~。
Posted by やっちゃん at 2009年06月10日 01:59
瑞々しい新緑の中にたたずみ、青緑がかって透き通った
水を見てるだけで心癒されますよね(^^)/
展望台からの落差20m の滝・・・爽快でしょうね。

それにしても一人旅の彼女・・・勇気ありますね。
ホント「気をつけて帰ってね」と言わずにいられないですよね。
Posted by サチサチ at 2009年06月10日 08:06
☆ななかまどさん

   おはようござます♪

   滝のそばへ行くとマイナスイオンが・・・といいますが
   確かに爽やかな空気が漂っていますね。

   女性の一人旅それも移動距離の長い旅、出会った彼女
   宿泊は車の中も有りとか、ちょっと怖いなぁ~。
  
   やはり、道内に住んでると本州はちょっと距離を感じるのですね。
   >それが、今住んでいるから・・・
     そうですね、今本州で伸びやかに暮らして
     いらっしゃいますよね。(^.^)*

☆やっちゃんさん 

     おはようございます♪

     この滝は確かに迫力がありますね。
     是非いらしてください。

     >泊まるところを決めないで・・・
       確かに決めないほうが自由自在に動けるけど
       ちょっとね~。
       今は携帯があり家族も連絡がつくから
       安心なのかも。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年06月10日 08:19
☆サチさん

   おはようございます♪

   四国にもいろんな滝がありますが、この滝は印象深いです。
   滝つぼの青緑色には深みがあります。

   若い女性の一人旅、いいんだけどほんとちょっと
   心配ですよね。(^.^)
Posted by アルプスの乙女 at 2009年06月10日 08:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大蛇が? 大釜の滝
    コメント(5)