2009年09月17日
瓶ヶ森にて
四国中央市の翠波高原から一般道でマイントピア別子を経て
高知県と愛媛県の県境にある瓶ヶ森(1896.2m)へ。(いつものように朝4時起きで)
とても天気が良いのでちょっと瓶ヶ森の頂上目指して。




このあたり氷見二千石原(ひみにせんごくばら)と呼ばれる所でクマザサが茂り白骨林も見えます。
(標高1600mを超えている)
それにしても真っ青な空。
途中の山道にはかわいい花たちが。


ノリウツギ シコクフウロ


シシウド タカネオトギリ


ミヤマノダケ(イシヅチノダケ) ヤマウド


ホソバヤマハハコ
葉が少し毛羽立っているようでエーデルワイスにちょっと似ています。
山頂まであと500mくらいというところで。

東を見ればこんなに晴天なのに

同じ時に西を見るとガスが出てきました。
正面の山は西日本最高峰石鎚山(1982m)です。
このあとガスがどんどん出てきたので駐車場へと降りて行きました。

本当に山の天気は変わりやすいですね。
(撮影日 8月14日)
(アルプスの乙女)
高知県と愛媛県の県境にある瓶ヶ森(1896.2m)へ。(いつものように朝4時起きで)
とても天気が良いのでちょっと瓶ヶ森の頂上目指して。




このあたり氷見二千石原(ひみにせんごくばら)と呼ばれる所でクマザサが茂り白骨林も見えます。
(標高1600mを超えている)
それにしても真っ青な空。
途中の山道にはかわいい花たちが。


ノリウツギ シコクフウロ


シシウド タカネオトギリ


ミヤマノダケ(イシヅチノダケ) ヤマウド


ホソバヤマハハコ
葉が少し毛羽立っているようでエーデルワイスにちょっと似ています。
山頂まであと500mくらいというところで。

東を見ればこんなに晴天なのに

同じ時に西を見るとガスが出てきました。
正面の山は西日本最高峰石鎚山(1982m)です。
このあとガスがどんどん出てきたので駐車場へと降りて行きました。


本当に山の天気は変わりやすいですね。

(撮影日 8月14日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 08:22│Comments(0)
│会とは関係ない話