2009年10月01日

九州の旅 怖~い階段の先に

大分県別府市と由布市にまたがる峡谷

由布川峡谷

由布川が岩肌を侵食して作り出した峡谷で地元では「東洋のチロル」と呼ばれているようです。

高さ60mの断崖が12km続いています。

現在は二つの入り口(降りるところ)があり

その一つの猿渡(さるわたり)入り口から。


九州の旅 怖~い階段の先に
ここから峡谷へ降りて行きます。

この先危険ですので足元に充分注意してください、小さい子供さんを絶対に

一人にしないでと注意書があります。

初めは緩やかな階段ですが・・・

九州の旅 怖~い階段の先に九州の旅 怖~い階段の先に
最後の3つの階段は上から見ると垂直かと足がすくむほど

階段を降りるというよりアルミ製の梯子を降りるという感じ。

70度はあるかと思います。

足を置く鉄板も幅が狭く滑り止めの付いた手袋必死で手すりを掴みながら降りました。

降りる時は写真を撮るどころではないので上からの写真はないのです。

本当に怖かった汗汗ガーン

深くえぐられた峡谷だけに谷底には容易には降りられず、あまりに急な階段に

怖くなって降りるのを諦める人もいるようです。


やっとのことで降りるとそこは

九州の旅 怖~い階段の先に

九州の旅 怖~い階段の先に

神秘的な峡谷美

えぐられて迫ってくるような岩肌は迫力満点

人物との比で峡谷のスケールがわかっていただけるでしょうか?

ここから水につかりながら移動していくと様々な表情の峡谷に出会えるのです。

(アルプスの乙女)







同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
うわ!すごい渓谷ですね~!
でも、これを見るためには、怖い階段を降りなくては
ならないのですね(汗)

高い所が苦手な私は無理かも知れません(~_~;)
Posted by ななかまど at 2009年10月01日 16:22
☆ななかまどさん

    コメントありがとうございます
   
    実際の階段はこの写真以上に怖いです。(^.^;

    でも見る価値充分なところです。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年10月02日 08:28
ここは、同じ九州の高千穂峡に似てますね。
でも、人出が少なくてプライベート渓谷ですね。
写真を撮るには絶好の場所ですね。
ご主人の背中と渓谷、渓谷の大きさが伝わりますね。
Posted by さっちゃん at 2009年10月05日 10:51
☆さっちゃんさん

   コメントありがとうございます

   >ここは、同じ九州の高千穂峡に似て・・・

    そうですね、この写真を見ていただくと
    みなさん、高千穂峡かな?と
    おっしゃいます。

   高千穂峡は有名で知られていますが、
   ここは大型バスが入れない、下へ降りるのが
   危ないなど一般的ではありません。
   それだけに自分だけの空間を感じることができます。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年10月06日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州の旅 怖~い階段の先に
    コメント(4)