2009年11月09日

奥大山 木谷沢渓流

大山南壁を眺めた鍵掛峠からブナ林を通り、奥大山スキー場近くへ。

奥大山 木谷沢渓流奥大山 木谷沢渓流
紅葉が進む山肌にスキー用リフトが見えます  駐車場は紅葉を楽しむ人でいっぱいです

奥大山 木谷沢渓流奥大山 木谷沢渓流
容器を持ってきて、お持ち帰りのようです     すぐ目の前に渓流がありました

奥大山 木谷沢渓流奥大山 木谷沢渓流

奥大山 木谷沢渓流奥大山 木谷沢渓流
車の通る道からすぐのところにこんな渓流があるとは・・・

苔むした岩が渓流に趣を添えて、色づいた葉が舞い落ちて・・・

そこへ、たくさんの若い男の人たちが撮影にやってきて、何でしょう?

奥大山 木谷沢渓流奥大山 木谷沢渓流
苔で覆われた倒木の枯れ葉を手際よく除き、そこに生えているキノコを中心にビデオ撮影

しているようでした。

テレビ局の人ではないようで、何かの商業撮影なのでしょう。

プロの機材はすごいです。

三脚どころか六脚かも(右の写真の左)!!

あまりの手際良いプロの撮影にびっくりでした。

(アルプスの乙女)


タグ :渓流

同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
ここ数日の陽気で大山の雪も溶けてしまいました。木谷沢は夏に地元のテレビで紹介されてました。きれいな所ですね~大山はキノコの産地で今は舞茸がおいしいですよ!
Posted by しろくま at 2009年11月09日 11:35
☆しろくまさん

   コメントありがとうございます

   木谷沢渓谷、テレビでご覧になったんですね。(^.^)
   車から降りてすぐ渓谷です。
   苔むした岩が緑濃くきれいでした。
   
   大山~蒜山はキノコの宝庫でしょうね。
   次回ブログ、マツタケ登場予定です。*(^.^)*
Posted by アルプスの乙女 at 2009年11月09日 18:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥大山 木谷沢渓流
    コメント(2)