2009年11月17日

法泉寺の三色もみじ

観音寺市大野原町田野々の法泉寺

ここは一本のもみじから赤・朱・黄と三色のもみを楽しむことができます。

法泉寺の三色もみじ
本堂前にある樹齢100年以上の立派な木でオオモミジ(大紅葉)という種類です。

法泉寺の三色もみじ法泉寺の三色もみじ

法泉寺の三色もみじ
環境によって緑の葉が黄色
緑の葉が朱色
緑の葉が赤

と、変化していくそうです。
一枚の葉の中でも朱色と赤になることもあるようです。

法泉寺の三色もみじ法泉寺の三色もみじ
写真やビデオ撮影や見物の人で賑わっていました。

境内は早くも初冬の佇まい。

法泉寺の三色もみじ法泉寺の三色もみじ
  万両                           サザンカ

(撮影11月13日)

(アルプスの乙女)



同じカテゴリー(さぬきの話)の記事画像
5月イベント 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア
香川用水バスツアー
栗林公園近くのカリー屋さん
久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』
大雪
7月番外編イベント うどん打ち体験
同じカテゴリー(さぬきの話)の記事
 5月イベント 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア (2025-05-19 17:45)
 香川用水バスツアー (2024-12-03 21:19)
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』 (2022-07-19 13:47)
 大雪 (2018-02-04 11:16)
 7月番外編イベント うどん打ち体験 (2017-07-06 09:36)

Posted by はじめまして at 08:28│Comments(2)さぬきの話
この記事へのコメント
綺麗な紅葉ですね(^_^)

山茶花のお花も、素晴らしく綺麗に撮影されていますね!

今年は、このような綺麗な紅葉をまだ見てません(^_^;)

行く機会がないというか・・・

ですので、乙女さんの写真で堪能することにします(^_^)
Posted by ななかまど at 2009年11月18日 19:01
☆ななかまどさん

   コメントありがとうございます

   朱、赤と色鮮やかなもみじでした。
   
   四国という地域、暖冬の昨今、なかなかきれいな紅葉に
   出合えませんがその中でも紅葉スポットを求めて
   ウロウロしています。

   ななかまどさんのご出身地、北海道の紅葉の素晴らしさ
   (9月下旬でした)
   今でも目に焼き付いています。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年11月19日 08:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法泉寺の三色もみじ
    コメント(2)