2008年04月19日
潮干狩りとマテ貝
屋島の東で潮干狩り をしました。

きょうは大潮で干潮が午後4時46分。
4時すぎには海岸に着いたけどもうこの人出。

(干潮の1時間前にはできるからね。)
去年はもうすこしザクザクっていうくらい獲れたんだけどイマイチ。
なんかおじ様たちが、えらい盛り上がっている。
見に行くと「マテ貝」とりでした。(マテ貝はワケギの和え物に使う貝)
近くへ見に行きました。
砂の表面を少し削るように均(なら)す。
マテ貝がいれば砂の表面に穴があく。

そこに塩をかける。

マテ貝が顔(?)を出す。

じっと見つめる私に、おじ様たち「まだ、引っ張ったらいかんのやでぇ~、獲るタイミングが難しいんや」
あぁぁ、獲ったどぉ!

なんか面白そう。
去年はマテ貝とりのおじ様こんなにたくさんいなかったのに、もしかしてここは
あさりよりマテ貝のほうが多くなったのかな?
でも乙女の家で食べるには十分なアサリはゲットできました。
小さい貝は海に返してあげました。

(アルプスの乙女)

きょうは大潮で干潮が午後4時46分。
4時すぎには海岸に着いたけどもうこの人出。

(干潮の1時間前にはできるからね。)
去年はもうすこしザクザクっていうくらい獲れたんだけどイマイチ。
なんかおじ様たちが、えらい盛り上がっている。
見に行くと「マテ貝」とりでした。(マテ貝はワケギの和え物に使う貝)
近くへ見に行きました。
砂の表面を少し削るように均(なら)す。
マテ貝がいれば砂の表面に穴があく。

そこに塩をかける。

マテ貝が顔(?)を出す。

じっと見つめる私に、おじ様たち「まだ、引っ張ったらいかんのやでぇ~、獲るタイミングが難しいんや」
あぁぁ、獲ったどぉ!

なんか面白そう。
去年はマテ貝とりのおじ様こんなにたくさんいなかったのに、もしかしてここは
あさりよりマテ貝のほうが多くなったのかな?
でも乙女の家で食べるには十分なアサリはゲットできました。
小さい貝は海に返してあげました。

(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 20:25│Comments(3)
│会とは関係ない話
この記事へのコメント
マテ貝は初めてです。
なんか、楽しそう~。
食べたことないけど、おいしいのかなぁ?
アサリはおいしかったですか?
なんか、楽しそう~。
食べたことないけど、おいしいのかなぁ?
アサリはおいしかったですか?
Posted by やっちゃん at 2008年04月19日 23:32
初めましてお邪魔します。
香川県で潮干狩りするならドコになるのかな?と思って
検索してたらたどりつきました♪マテ貝の採り方は
知ってるけどやったことがないので、今度潮干狩りに
行った時は頑張って採ってみたいです。
参考になりました!ありがとうございました。
香川県で潮干狩りするならドコになるのかな?と思って
検索してたらたどりつきました♪マテ貝の採り方は
知ってるけどやったことがないので、今度潮干狩りに
行った時は頑張って採ってみたいです。
参考になりました!ありがとうございました。
Posted by カナッち at 2008年04月20日 12:18
やっちゃんさん>
海から持って帰った海水で一晩泥と砂出しし、今日アサリボンゴレにしました。正真正銘「国内産」だし、とってもおいしかったです。(^^)
カナッちさん>
くれぐれもマテ貝が顔(?)を出したからといってすぐ引っ張り出しては
だめです。マテ貝も必死で下へもぐろうとするんで結局もぐってしまい、二度と出てこないんだって・・・おじ様たちでさえ必死で引っ張り出していました。
たくさんととれるといいですね。
海から持って帰った海水で一晩泥と砂出しし、今日アサリボンゴレにしました。正真正銘「国内産」だし、とってもおいしかったです。(^^)
カナッちさん>
くれぐれもマテ貝が顔(?)を出したからといってすぐ引っ張り出しては
だめです。マテ貝も必死で下へもぐろうとするんで結局もぐってしまい、二度と出てこないんだって・・・おじ様たちでさえ必死で引っ張り出していました。
たくさんととれるといいですね。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年04月20日 19:45