2010年03月13日
宇多津の河津桜♪
うたづの町屋とおひなさまを見た道できれいな桜が咲いていました。(3月5日)



まだ幼木ですが、きれいな桜です。
「日本一早く咲く桜、河津桜です。河津町から取り寄せました」との札がかかっていました。
河津桜は「寒緋桜」と「早咲き大島桜」との自然交配種。
河津桜の原木は静岡県河津町で昭和30年頃見つけられたもので昭和41年から開花し、49年「河津桜」と命名。
この桜は旅番組でよく見ます。
ソメイヨシノより紅の濃い桜ですね。
宇多津ではJR宇多津駅の北側ゴールドタワー近くにもこの桜がたくさん育っていました。
何年かすると河津桜の名所になるかな?
そばに菜の花の黄色があるともっと素敵な景色になるんだけど(乙女の勝手なお願いです)
(アルプスの乙女)

河津桜
です。


まだ幼木ですが、きれいな桜です。
「日本一早く咲く桜、河津桜です。河津町から取り寄せました」との札がかかっていました。
河津桜は「寒緋桜」と「早咲き大島桜」との自然交配種。
河津桜の原木は静岡県河津町で昭和30年頃見つけられたもので昭和41年から開花し、49年「河津桜」と命名。
この桜は旅番組でよく見ます。
ソメイヨシノより紅の濃い桜ですね。
宇多津ではJR宇多津駅の北側ゴールドタワー近くにもこの桜がたくさん育っていました。
何年かすると河津桜の名所になるかな?
そばに菜の花の黄色があるともっと素敵な景色になるんだけど(乙女の勝手なお願いです)

(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:22│Comments(0)
│さぬきの話