2010年04月29日

ジャガイモできるかな?

初挑戦!!

ジャガイモ栽培

ジャガイモできるかな?



種イモ(男爵)を買ってきて、縦に割り、草木灰をまぶし切り口を乾燥させる。(切ったままでは腐りやすい)
(野菜カゴの中でよく芽をださせてしまうのですがガーン、スーパーで売っているジャガイモでは
 うまく育たないようですね。)

3月15日
ジャガイモできるかな?ジャガイモできるかな?
畝を作り肥料を入れ何日かおいていよいよ植え付け
(種イモを買ったところで「絶対に3月10日より前に植えたらいかんで~」といわれたらしい。
 早く植えると芽が出た後、霜被害に合うらしい)


そして4月4日
ジャガイモできるかな?


出た出た、やっと出た。(気になって毎日見てた)ピース


4月16日
ジャガイモできるかな?


このくらいになったら元気な芽2本くらいを残して芽を欠く。

4月24日現在。
ジャガイモできるかな?

狭い庭で、ジャガイモ植え付けの間隔が狭いのですが・・・

・・・というジャガイモ栽培は夫がしています。汗汗
収穫が楽しみ。(6月ごろかな?)ニコニコ
(1kgの種イモから何キロ収穫できるかな?)

(アルプスの乙女)




タグ :ジャガイモ

同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
たくさん収穫できるといいですね。
以前、スパーで買ってきたジャガイモの芽が出て、そのまま庭に植えたことがあります。確かに、食べれるジャガイモは出来ませんでした。そんなものなんですね。
Posted by さっちゃん at 2010年04月29日 21:47
☆さっちゃんさん

   コメントありがとうございます。

   >ジャガイモの芽が出て・・・

    さっちゃんも庭に植えましたか(^.^)

乙女も何度か植えてみましたがジャガイモ
    らしきものにはなりましたが、食べられる
    ものにはなりませんでした。(^.^;

    植え付け用の種ジャガイモは薬品処理してて
    出てきた芽も立派です。
    反対に種イモも食用にするのはよくないそうです。
    (種イモが残ったといって、食べたらイカンと
     言うことやね)
Posted by アルプスの乙女 at 2010年04月30日 07:24
なんだか不思議ですね。
食べれるジャガイモからは食べられないジャガイモができて、食べれないものからは食べれるものができる。
野菜は難しいですね。
Posted by さっちゃん at 2010年04月30日 13:54
☆さっちゃんさん

   >なんだか不思議ですね。

   そうですね。
   野菜作りは天候、土壌の状態に左右され
   (連作がダメなものが多い)難しいみたい。(^.^;
Posted by アルプスの乙女 at 2010年05月01日 07:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャガイモできるかな?
    コメント(4)