2010年05月09日

工石山登山 浦戸湾が見えた♪

工石山(くいしやま)頂上から意気揚々と南周りで下りへと下りて行ったのだが・・・

工石山登山 浦戸湾が見えた♪工石山登山 浦戸湾が見えた♪
あと登山口手前の杖塚まで2.8kmか・・・       色鮮やかなミツバツツジ
工石山登山 浦戸湾が見えた♪工石山登山 浦戸湾が見えた♪
シャクナゲ道があるが、今年はほとんどすらついていない。
やっと見つけたシャクナゲの蕾。
登山道で出会った地元の方々「今年も咲いてない」と残念がっていた。
(ここのシャクナゲ、7年に一度くらいしか花をつけないという話も)

下りは大好きといっても「さいの河原」あたりでバテてきた。ガーン

まあまあ健脚の夫の姿がすぐ見えなくなる。

「ちょっと待って~」汗汗

でも

工石山登山 浦戸湾が見えた♪工石山登山 浦戸湾が見えた♪
アケボノツツジのかわいい花を見ると元気が出てくる。

工石山登山 浦戸湾が見えた♪工石山登山 浦戸湾が見えた♪
桧屏風岩                        妙体岩
桧屏風岩からは約700m先の妙体岩が見える。

この妙体岩、高知港もある高知県の海の玄関浦戸湾に入る船の目印だった。

かつて山内一豊も土佐入国の際目印にし、無事土佐入国を果たした言う伝説もある。

工石山登山 浦戸湾が見えた♪
桧屏風岩から南方向にその浦戸湾も見えた。(写真上から1/3の所中央部)

桧屏風岩はもうかなり登山口に近いところなのになかなか下界が見えてこない。ガーン

脚が棒になるって感じ。

工石山登山 浦戸湾が見えた♪
斜面に咲くアケボノツツジで癒される。

工石山登山 浦戸湾が見えた♪
お~、やっと工石山青少年の家が見えてきた。
(駐車場も見える。ウチの車は到着早かったのでそれより登山口に近いところにある
 数少ない駐車スペースに停めていた。ヘロヘロになったので夫のこの選択は正解だった

朝6時過ぎ登り始めて下りてきたのがお昼前、なんと5時間もかかってしまった。汗汗
(約6kmで普通なら3~4時間かな?)

休み休み登って写真を撮って・・・でまあ、仕方ないね~。ニコニコ

(撮影5月2日)

GWの花巡りはまだつづく。

(アルプスの乙女)








同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
工石山登山 浦戸湾が見えた♪
    コメント(0)