2010年05月18日
かきまぜ定食♪ とは?
大釜の滝
いつ見ても美しい滝。(日本の滝100選に選ばれている)
大轟の滝
新緑もきれいだけど紅葉の季節も素晴らしい。
徳島県では知られた滝ですが、近くに四季美谷(しきびだに)温泉があります。
(徳島県那賀町)


「かきまぜ定食」ミニうどん付き
ばら寿司のようです。
徳島では柚子たっぷりの酢飯に季節によって里芋、人参、しいたけなど細かく切って
砂糖と醤油で味付けした具をかき混ぜることから「かきまぜ」といわれるみたい。
春なので細かく切ったタケノコやワラビが入っていました。
香川でも「かきまぜ」という地域もあるようです。
(夫はかきまぜと言っていたと思いだしていました)

うどんは香川の方がやっぱりおいしいね~。
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:45│Comments(0)
│おいしいもの