2010年05月19日
花の隠れ里でした♪
毎年剣山スーパー林道へ行く道沿いにあったのに、
こんなきれいな所知りませんでした。
徳島県神山町上分(かみぶん)


道路沿いにこんなお人形があって今年は気が付きました。



本当はあまり期待してなかったけれどそれはそれは見事な花々でした。
材木業や養蚕業を営みながら花を増やしていかれたご夫婦。
60年前からご自分の所有地の山にオンツツジやキリシマツツジを植え続け
約1haに赤・紫・白など約5000本もの花を咲かせていらっしゃいます。
庭石が見える写真のあたりが植え始めた場所。
(子供さんの誕生を記念して植えたのが始まり)
今はここより下の場所にお住まいですが60年前はここに住居があったそうです。


「きれいですね」との言葉に
「そなん、言うてくれるんが一番うれしいんや~」と。
「今日が一番きれいな時や(見ごろ)いいときに来たね」とも。
入園料は無料なんで焼き芋を買ったらこれまた想像以上に(失礼・・・)おいしかったのです。
「息子の後、孫が材木業継いでくれたんや」とお幸せそう。
ご夫婦のお幸せそうな笑顔ときれいな花を来年も見に行きます。
一番上の写真のお人形や、車の交通整理など地区の方々がボランティアでなさっています。
ご夫婦のお人柄からでしょうね。

花言葉 幸福の訪れ 「すずらん」も咲いていました。
(撮影5月4日)
(アルプスの乙女)
こんなきれいな所知りませんでした。
徳島県神山町上分(かみぶん)
道路沿いにこんなお人形があって今年は気が付きました。


本当はあまり期待してなかったけれどそれはそれは見事な花々でした。
材木業や養蚕業を営みながら花を増やしていかれたご夫婦。
60年前からご自分の所有地の山にオンツツジやキリシマツツジを植え続け
約1haに赤・紫・白など約5000本もの花を咲かせていらっしゃいます。
庭石が見える写真のあたりが植え始めた場所。
(子供さんの誕生を記念して植えたのが始まり)
今はここより下の場所にお住まいですが60年前はここに住居があったそうです。
「きれいですね」との言葉に
「そなん、言うてくれるんが一番うれしいんや~」と。
「今日が一番きれいな時や(見ごろ)いいときに来たね」とも。
入園料は無料なんで焼き芋を買ったらこれまた想像以上に(失礼・・・)おいしかったのです。
「息子の後、孫が材木業継いでくれたんや」とお幸せそう。

ご夫婦のお幸せそうな笑顔ときれいな花を来年も見に行きます。
一番上の写真のお人形や、車の交通整理など地区の方々がボランティアでなさっています。
ご夫婦のお人柄からでしょうね。

花言葉 幸福の訪れ 「すずらん」も咲いていました。
(撮影5月4日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:32│Comments(0)
│会とは関係ない話