2010年07月24日
スイス大好き!(10) クライネシャイデックで昼食
Kieine Scheidegg
クライネシャイデック 独語で小さい峠
グリンデルワルトから登ってきた電車とラウターブルンネンから登ってきた電車が
出会う峠。
それぞれの電車の終点。(それぞれ30分、45分)
そしてスイスで人気No1?ユングフラウヨッホへもここクライネシャイデックで
電車を乗換ます。(今夏あまりの人気からかユングフラウヨッホへは人数制限しているらしい)
私たちはツアーで行ったことあるので今回パス。
グリンデルワルトから予約電車を仕立ててユングフラウヨッホ観光する
日本人ツアーもたくさんあります。
そしてクライネシャイデックからはたくさんのハイキングコースが伸びています。
その前に昼食。

次のレシートにもかいてあるように
Bratwurst(焼きソーセージ)とRosti(ジャガイモを千切りして焼いたもの)
スイスでよく食べられているメニュー。
(ソーセージ半分くらい食べたあとの写真)


コーラも含めて
一人前20.3CHF
1CHF(スイスフラン)この時のレート約81円。
つまり日本円で約1644円です。
やっぱり高っ。
円高でこの値段、つい最近まで2,000円以上したことに・・・
(観光地、山の高い所だからというよりスイスの物価はとっても高い)

オープンカフェでアイガーを眺めながらの楽しい食事。

線路真ん中のギザギザ。
勾配がきつく登れない線路に導入されているラックレール。
グリンデルワルト⇔クライネシャイデック
ラウターブルンネン⇔クライネシャイデック
クライネシャイデック⇔ユングフラウヨッホ
すべてラックレールの線路です。

ユングフラウヨッホからたくさんの人が降りてきました。

ここクライネシャイデックにはいつもアイガー北壁(左の山)が威風堂々と聳えているのです。
(建物はホテル)
この日ふたつ目のハイキングに出発です。
(撮影6月30日)
(アルプスの乙女)
クライネシャイデック 独語で小さい峠
グリンデルワルトから登ってきた電車とラウターブルンネンから登ってきた電車が
出会う峠。
それぞれの電車の終点。(それぞれ30分、45分)
そしてスイスで人気No1?ユングフラウヨッホへもここクライネシャイデックで
電車を乗換ます。(今夏あまりの人気からかユングフラウヨッホへは人数制限しているらしい)
私たちはツアーで行ったことあるので今回パス。
グリンデルワルトから予約電車を仕立ててユングフラウヨッホ観光する
日本人ツアーもたくさんあります。
そしてクライネシャイデックからはたくさんのハイキングコースが伸びています。
その前に昼食。
次のレシートにもかいてあるように
Bratwurst(焼きソーセージ)とRosti(ジャガイモを千切りして焼いたもの)
スイスでよく食べられているメニュー。
(ソーセージ半分くらい食べたあとの写真)


コーラも含めて
一人前20.3CHF
1CHF(スイスフラン)この時のレート約81円。
つまり日本円で約1644円です。
やっぱり高っ。

円高でこの値段、つい最近まで2,000円以上したことに・・・
(観光地、山の高い所だからというよりスイスの物価はとっても高い)
オープンカフェでアイガーを眺めながらの楽しい食事。
線路真ん中のギザギザ。
勾配がきつく登れない線路に導入されているラックレール。
グリンデルワルト⇔クライネシャイデック
ラウターブルンネン⇔クライネシャイデック
クライネシャイデック⇔ユングフラウヨッホ
すべてラックレールの線路です。
ユングフラウヨッホからたくさんの人が降りてきました。

ここクライネシャイデックにはいつもアイガー北壁(左の山)が威風堂々と聳えているのです。
(建物はホテル)
この日ふたつ目のハイキングに出発です。
(撮影6月30日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:24│Comments(2)
│会とは関係ない話
この記事へのコメント
氷河特急は乗られなかったのですよね?
とにかく、乙女さんがご無事に帰ってこられて良かった~!!
とにかく、乙女さんがご無事に帰ってこられて良かった~!!
Posted by ピオニー at 2010年07月24日 14:03
☆ピオニーさん
コメントありがとうございます。
>氷河特急は乗られなかったですよね?
はい、今回は乗りませんでした。
でも結構近くの路線は利用しました。
氷河特急は世界一遅い特急と言われるくらい
ゆっくり走る列車なのに、どうして脱線したのでしょうね。
亡くなった方、本当にお気の毒です。
また、この列車に乗ってなくてもこの事故の影響で
困っている旅行者がいるでしょう。大変です。
無事に帰って来られて良かった~と今更ながら思います。
ピオニーさん、気にかけてくださってありがとう。(^.^)
コメントありがとうございます。
>氷河特急は乗られなかったですよね?
はい、今回は乗りませんでした。
でも結構近くの路線は利用しました。
氷河特急は世界一遅い特急と言われるくらい
ゆっくり走る列車なのに、どうして脱線したのでしょうね。
亡くなった方、本当にお気の毒です。
また、この列車に乗ってなくてもこの事故の影響で
困っている旅行者がいるでしょう。大変です。
無事に帰って来られて良かった~と今更ながら思います。
ピオニーさん、気にかけてくださってありがとう。(^.^)
Posted by アルプスの乙女 at 2010年07月24日 17:16