2010年08月19日
スイス大好き!(32) またまた花嫁さん
夕食にマッターホルンが一番よく見えるレストランへ行く途中。


またまたこの日二回目、花嫁さんに出会いました。
今度は馬車に乗っていました。
ベルナーオーバーラント地方のミューレンもそうだったのですが、ここツェルマットも
ガソリン車乗り入れ禁止、電気自動車か馬車での移動です。
周りのレストランから祝福の声が飛び交っていました。(オープンカフェが多い)


オープンカフェでマッターホルンが目の前。
この時は残念ながら山頂に雲がかかっていましたが・・・


いつもコーラなのでブドウとリンゴの炭酸入りジュース。
ご存知でしょうけれどヨーロッパでは食事の時の飲み物は日本のようにお水は
出てきません。
「飲み物は?」と聞かれ何か注文しなければいけません。
アルコールのダメな私たち。
ミネラルウォーターもコーラもジュース類も同じくらいの値段です。
(時々ワインのほうが安いときもあります)

このお肉、硬そうでしょう?
そう、すご~く硬かったんです。
一応ナイフで切れたけど一生懸命噛みました。
このレストラン場所はいいけど味的にはイマイチでした。
それと笑ってしまったのが、私たちが席に着いた時先客のパンくずが
テーブルに残っていたので
ウエイトレスさんに言うとなんとそのウェイトレスさん口でプーッとパンくずを
吹き飛ばしてそのあと手でささっと拭きました。
私たち目がテンになって、そのあと笑うしかありませんでした。

もうこうなったらお見事というほかありません。


(結局高級なレストランでなかったということでしょうね)
さてイマイチな夕食も終わって夜のツェルマットの町を少しだけ散策。
(夜の8時ごろまだ明るい)





気温18度の表示。
昼間33度もあって暑かったのですがさすが山岳地、朝晩は涼しいのです。
ホテルにクーラーはありません(冬用の暖房は完備)
でも寝る時長袖パジャマでちょうどいい。
夜ベランダに出るとちょっと寒いくらい。
明日マッターホルンがきれいに見えるといいのですが。
(撮影7月3日)
(アルプスの乙女)


またまたこの日二回目、花嫁さんに出会いました。
今度は馬車に乗っていました。
ベルナーオーバーラント地方のミューレンもそうだったのですが、ここツェルマットも
ガソリン車乗り入れ禁止、電気自動車か馬車での移動です。
周りのレストランから祝福の声が飛び交っていました。(オープンカフェが多い)


オープンカフェでマッターホルンが目の前。
この時は残念ながら山頂に雲がかかっていましたが・・・
いつもコーラなのでブドウとリンゴの炭酸入りジュース。
ご存知でしょうけれどヨーロッパでは食事の時の飲み物は日本のようにお水は
出てきません。
「飲み物は?」と聞かれ何か注文しなければいけません。
アルコールのダメな私たち。
ミネラルウォーターもコーラもジュース類も同じくらいの値段です。
(時々ワインのほうが安いときもあります)
このお肉、硬そうでしょう?
そう、すご~く硬かったんです。

一応ナイフで切れたけど一生懸命噛みました。
このレストラン場所はいいけど味的にはイマイチでした。
それと笑ってしまったのが、私たちが席に着いた時先客のパンくずが
テーブルに残っていたので
ウエイトレスさんに言うとなんとそのウェイトレスさん口でプーッとパンくずを
吹き飛ばしてそのあと手でささっと拭きました。
私たち目がテンになって、そのあと笑うしかありませんでした。


もうこうなったらお見事というほかありません。



(結局高級なレストランでなかったということでしょうね)
さてイマイチな夕食も終わって夜のツェルマットの町を少しだけ散策。
(夜の8時ごろまだ明るい)



気温18度の表示。
昼間33度もあって暑かったのですがさすが山岳地、朝晩は涼しいのです。
ホテルにクーラーはありません(冬用の暖房は完備)
でも寝る時長袖パジャマでちょうどいい。
夜ベランダに出るとちょっと寒いくらい。
明日マッターホルンがきれいに見えるといいのですが。

(撮影7月3日)
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:18│Comments(0)
│会とは関係ない話