2010年09月13日
スイス大好き!(54)アルプホルン
ツェルマットの教会の近くを散歩していると
どこかからAlphornアルプホルン(アルペンホルンともいう)らしい音色が聞こえてきました。
校庭で練習しているようです。

とても心地よい音色です。

アルプホルンの先端にはマッターホルンや、
アルペンローゼ、エンチアン、エーデルワイスのスイス三大名花もきれいな色で
描かれています。

楽譜はこんな風に見るのですね。
8月のイベントのための練習、その時は民族衣装を着て演奏します。


(左)すぐ近くの教会。
時計は7時15分をさしています。(午後7時15分)
でも、まだまだ明るい。
(右)村内の観光馬車。
何頭もいるのか、よく出合いました。


名物おじさんがいる、カフェ・デュポン。


ツェルマットの町のすべての窓にと言っていいくらいきれいな花が
育てられています。(スイスのどこでもといっていいほど)

ホテルに帰ってベランダで。
夕焼けだけど、次の日はツェルマット最後の朝、
朝焼け見られるでしょうか?
(アルプスの乙女)
どこかからAlphornアルプホルン(アルペンホルンともいう)らしい音色が聞こえてきました。
校庭で練習しているようです。

とても心地よい音色です。

アルプホルンの先端にはマッターホルンや、
アルペンローゼ、エンチアン、エーデルワイスのスイス三大名花もきれいな色で
描かれています。

楽譜はこんな風に見るのですね。
8月のイベントのための練習、その時は民族衣装を着て演奏します。

(左)すぐ近くの教会。
時計は7時15分をさしています。(午後7時15分)
でも、まだまだ明るい。
(右)村内の観光馬車。
何頭もいるのか、よく出合いました。
名物おじさんがいる、カフェ・デュポン。


ツェルマットの町のすべての窓にと言っていいくらいきれいな花が
育てられています。(スイスのどこでもといっていいほど)

ホテルに帰ってベランダで。
夕焼けだけど、次の日はツェルマット最後の朝、
朝焼け見られるでしょうか?
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 07:02│Comments(0)
│会とは関係ない話