2012年04月19日

転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)

高松市男女共同参画センターの 
転勤者とさぬき人のはじめまして講座 
『第1回 高松のうまいもん食べて語って楽しもう!』
にはじめまして香川の会のメンバーも参加しました。

テーブルには香川の名産がたくさん。

転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)


まず  さぬきと言えば・・・うどん!をいただきました。

転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)


はじめてのぶっかけに「これでいいのかな?」と薬味やだしをかける転勤者
懐かしい~  今では「うどんは別腹」です。

「瀬戸の都 高松」のDVDで高松のいいところを観た後は
高松のうまいもん
    転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)    転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)
転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)  転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)
転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)  転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)

らりるレタス いりこみそ しょうゆ豆 ぴーちゃん豆 瓦せんべい てんぷら
オリーブサイダー ひょうげ豆 さぬきひめ 清見オレンジ はっさく 栗林の栗 和三盆など

おいしいものを食べながら、おすすめのお土産や観光地 方言など 話も弾みました。

みなさん 楽しいさぬき生活 過ごしてくださいね。

              (やっちゃん)   



同じカテゴリー(さぬきの話)の記事画像
5月イベント 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア
香川用水バスツアー
栗林公園近くのカリー屋さん
久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』
大雪
7月番外編イベント うどん打ち体験
同じカテゴリー(さぬきの話)の記事
 5月イベント 瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア (2025-05-19 17:45)
 香川用水バスツアー (2024-12-03 21:19)
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』 (2022-07-19 13:47)
 大雪 (2018-02-04 11:16)
 7月番外編イベント うどん打ち体験 (2017-07-06 09:36)

この記事へのコメント
おいしかったよねーー

でもやっぱり、高松のうどんおいしいよ。

あの状態であの値段であの味。

わたしはひょうげ豆が好きです
Posted by ako at 2012年04月20日 08:38
うんうん。

うどんおいしかったぁ~。

食べるとしあわせな気分になるよね。

おいしいうどんは他県にもあるだろうけど、
さぬきうどんのコストパフォーマンスはすごいと思う。

なんて書いてたら、食べたくなってしまいました。。。

わたしもひょうげ豆好きです。

ぴーちゃん豆ははじめて食べました。
千葉県出身者にとって気になるところです。
Posted by やっちゃん at 2012年04月20日 23:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
転勤者とさぬき人のはじめまして講座(2012)
    コメント(2)