2008年11月27日
お好み焼き お寿美
レインボー通りの近く、”高松おいしい広場”にあるお好み焼きのお店「お寿美」


いつもメニューは散々迷ったあげく結局定番「豚玉」
このお店、キャベツの切り方がこれ以上細かく切れないでしょう!というぐらい
細かいみじん切りです。


ふんわりさっくり軽いお好み焼きです。


この日も「ランチセット」に。お好み焼き+白いご飯(またはサラダ)+味噌汁(スープ)
関東出身の方にはお好み焼きに白いご飯は変ですか
乙女はこの組み合わせが大好き。


これに味噌汁があると言うこと無いんですが、なぜかこの日は「スープ」それもトマト味。
これは合わないでしょ・・・
やっぱり味噌汁でなくっちゃ・・・
これは乙女の好みです・・・

(アルプスの乙女)


いつもメニューは散々迷ったあげく結局定番「豚玉」
このお店、キャベツの切り方がこれ以上細かく切れないでしょう!というぐらい
細かいみじん切りです。



ふんわりさっくり軽いお好み焼きです。



この日も「ランチセット」に。お好み焼き+白いご飯(またはサラダ)+味噌汁(スープ)
関東出身の方にはお好み焼きに白いご飯は変ですか

乙女はこの組み合わせが大好き。



これに味噌汁があると言うこと無いんですが、なぜかこの日は「スープ」それもトマト味。

これは合わないでしょ・・・

これは乙女の好みです・・・


(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 08:53│Comments(6)
│おいしいもの
この記事へのコメント
お好み焼き、美味しそうですね!!
我が家では、お好み焼きを外食することが少ないです。
子供たちは、せっかく外食できるなら、ガッツりとお肉が食べたいみたい。
お好み焼きは物足りないみたいです。
家で作るお好み焼きは、小さめのお好み焼きを何枚も焼いて、
お腹一杯になるまで食べてます。
鉄板だし、他にウインナーを焼くのが定番になっています。
でも、ご飯とお好み焼きとお味噌汁、わかります。
私も外食するときはその組み合わせが定番でした。
我が家では、お好み焼きを外食することが少ないです。
子供たちは、せっかく外食できるなら、ガッツりとお肉が食べたいみたい。
お好み焼きは物足りないみたいです。
家で作るお好み焼きは、小さめのお好み焼きを何枚も焼いて、
お腹一杯になるまで食べてます。
鉄板だし、他にウインナーを焼くのが定番になっています。
でも、ご飯とお好み焼きとお味噌汁、わかります。
私も外食するときはその組み合わせが定番でした。
Posted by さっちゃん at 2008年11月27日 09:08
私の旦那さん関西出身なので必ずご飯と一緒に
食べてます。
最初は、え~~~!と思いましたが、合いますよね。
でも、広島風お好み焼きは「そば」が入っていて
ボリュームがあるので、ご飯は食べないようです。
食べてます。
最初は、え~~~!と思いましたが、合いますよね。
でも、広島風お好み焼きは「そば」が入っていて
ボリュームがあるので、ご飯は食べないようです。
Posted by ななかまど at 2008年11月27日 16:53
さっちゃんさん>
小さいお好み焼きを焼いてたっぷり食べる、これぞ
家庭の味でしょうね。それとウィンナーも一緒に焼く、
これも美味しそう、それと楽しそう。
さっちゃんちの楽しそうな食卓が目に浮かびます。0(^▽^)0
ななかまどさん>
ななかまどさんのご主人もご飯と一緒にお好み焼きを
食べられるんですね。^^)ホッ
学生時代の友達が広島の人で広島で「広島風お好み焼き」
食べました。(「みっちゃん」って言うお店だったかな?)
関西風とはまた違った美味しさでした。(焼き方にもビックリ)
「そば」が入っているからご飯は要りませんね。
小さいお好み焼きを焼いてたっぷり食べる、これぞ
家庭の味でしょうね。それとウィンナーも一緒に焼く、
これも美味しそう、それと楽しそう。
さっちゃんちの楽しそうな食卓が目に浮かびます。0(^▽^)0
ななかまどさん>
ななかまどさんのご主人もご飯と一緒にお好み焼きを
食べられるんですね。^^)ホッ
学生時代の友達が広島の人で広島で「広島風お好み焼き」
食べました。(「みっちゃん」って言うお店だったかな?)
関西風とはまた違った美味しさでした。(焼き方にもビックリ)
「そば」が入っているからご飯は要りませんね。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月27日 17:40
お好み焼き美味しそうですね(^▽^喜)
久しく行ってないです。ランチセットがあるの知らなかったぁ~。
今度行ってみま~す(^o^)丿 お好み焼き大好き!
久しく行ってないです。ランチセットがあるの知らなかったぁ~。
今度行ってみま~す(^o^)丿 お好み焼き大好き!
Posted by サチ at 2008年11月27日 21:32
ええ~っ! お好み焼きにご飯にお味噌汁!!
びっくりしました~。 粉モノは炭水化物なのでそれ自体が主食なのだと思っていました。お味噌汁との組み合わせも、ま~ったく思いつきませんでしたよ。やってみたら美味しいのかも。(*^_^*)
皆さん、もしかして、ラーメンをおかずにご飯も食べれます?
焼きそばもおかずにして、ごはんとお味噌汁を食べるの?
焼きそばパンとかスパゲッティパンとかは美味しいのだから、ご飯とも合うかも~と思えてきました~!
びっくりしました~。 粉モノは炭水化物なのでそれ自体が主食なのだと思っていました。お味噌汁との組み合わせも、ま~ったく思いつきませんでしたよ。やってみたら美味しいのかも。(*^_^*)
皆さん、もしかして、ラーメンをおかずにご飯も食べれます?
焼きそばもおかずにして、ごはんとお味噌汁を食べるの?
焼きそばパンとかスパゲッティパンとかは美味しいのだから、ご飯とも合うかも~と思えてきました~!
Posted by ピオニー at 2008年11月27日 22:43
サチさん>
寒い時はお好み焼きは最高です。
みんなとワイワイ言いながら焼いてね。
粉もん、大好きです。
ピオニーさん>
そう、粉もんは炭水化物だとは重々わかっておりますが、
お好み焼き+ご飯+お味噌汁
焼きそば+ご飯+お味噌汁(これも乙女の家で時々します)
これは絶対おいしいよ!!!
試してみて?
(でも、「たこやき」とごはんはないね~)
寒い時はお好み焼きは最高です。
みんなとワイワイ言いながら焼いてね。
粉もん、大好きです。
ピオニーさん>
そう、粉もんは炭水化物だとは重々わかっておりますが、
お好み焼き+ご飯+お味噌汁
焼きそば+ご飯+お味噌汁(これも乙女の家で時々します)
これは絶対おいしいよ!!!
試してみて?
(でも、「たこやき」とごはんはないね~)
Posted by アルプスの乙女 at 2008年11月28日 08:29