2008年12月27日

迎春準備 赤い実

 もう~い~くつ寝ると おしょう~がつ~

さぬき市の「みろくふれあい市場」では迎春準備の大勢の人で

賑わっていました。

そこには、縁起木赤い実が、いろいろ・・・

迎春準備 赤い実迎春準備 赤い実
千両、上向きに実がついていてどこか清楚    万両、実は下向きについています

千両 万両はよく知られているけど初めて百両を見ました。

迎春準備 赤い実


これは実が上向き?いや、重さで下向き?で葉の下についていますね。葉はけっこう細長で上品。

でも、百両なのに千両、万両より実がいっぱいついて重たそう なのはなぜ?  

ここには売ってなかったけれど十両(カラタチバナ)や一両(ヤブコウジ)もあるとか・・・

縁起物で心豊かにお正月を迎えたいものですね。メロメロ鏡もち門松

(アルプスの乙女)





同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事画像
栗林公園近くのカリー屋さん
遊び
飛行機だ~!!!
: おはぎ?ぼたもち? :
:西へ:
:::ちょっと早いけどホワイトデー:::
同じカテゴリー(会とは関係ない話)の記事
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 遊び (2016-08-22 22:39)
 飛行機だ~!!! (2016-03-14 18:22)
 : おはぎ?ぼたもち? : (2014-09-26 00:19)
 :西へ: (2014-03-23 03:03)
 :::ちょっと早いけどホワイトデー::: (2014-03-13 22:43)

この記事へのコメント
ほぉ! 百両、千両、万両はそういう違いがあったのですか~!
十両、一両があるのにもびっくり。勉強になりました。ありがとうです。(*^_^*)
やっぱり一番お金持ちになりそうな万両でお正月を迎えたいですね。
Posted by ピオニー at 2008年12月28日 01:58
ピオニーさん>

   おはようございます。
   そう、百両、十両、一両まであるのは驚き。
   昔の人は、いろんな事になぞらえて「先」に
   希望を持って暮らしていたのでしょうね。
Posted by アルプスの乙女 at 2008年12月28日 10:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
迎春準備 赤い実
    コメント(2)