2009年01月23日
今ごろ? あん餅雑煮
お正月に食べる機会を逸した「あん餅雑煮」
Maruちゃんの畑でできたちょうどいい大きさの大根をもらったので、作ることに。


丸い大根、人参(金時人参がなくて西洋人参)、丸餅で家族円満を願って。
あん餅は焼かずにそのまま鍋に入れて柔らかくします。
この「あん餅」年末にNHK高松支局の西にある
創業から100年以上だという「お餅や」さんでできたての
柔らかいのをすぐ冷凍したので冷蔵庫で自然解凍すると
柔らかいお餅にもどります。
このお店以前、ある雑誌の取材に応じた時の苦い経験がおありのようで
ここでは店名は書かないでおきます。(お客さんが殺到しすぎたのかしら?)

味噌は白味噌で作りますが、乙女は1割ほど中味噌(信州味噌)を入れます。
全部白味噌で作ると白味噌大量でドロドロとした感じになりそうで・・・

かといって、普通の味噌をたくさん入れると「あん」の甘みとのバランスが・・・

本当は「青のり」をパラパラと浮かすんですが、無かったので庭の春菊を。
この「あん餅」は「あん餅雑煮」にピッタリのお餅でした。




「あん」の甘さとちょうどの塩加減、絶妙です。お餅もよく伸びます。
これで今年も「あん餅雑煮」をおいしく味わうことができました。
(アルプスの乙女)
Maruちゃんの畑でできたちょうどいい大きさの大根をもらったので、作ることに。


丸い大根、人参(金時人参がなくて西洋人参)、丸餅で家族円満を願って。
あん餅は焼かずにそのまま鍋に入れて柔らかくします。
この「あん餅」年末にNHK高松支局の西にある
創業から100年以上だという「お餅や」さんでできたての
柔らかいのをすぐ冷凍したので冷蔵庫で自然解凍すると
柔らかいお餅にもどります。
このお店以前、ある雑誌の取材に応じた時の苦い経験がおありのようで
ここでは店名は書かないでおきます。(お客さんが殺到しすぎたのかしら?)

味噌は白味噌で作りますが、乙女は1割ほど中味噌(信州味噌)を入れます。
全部白味噌で作ると白味噌大量でドロドロとした感じになりそうで・・・


かといって、普通の味噌をたくさん入れると「あん」の甘みとのバランスが・・・

本当は「青のり」をパラパラと浮かすんですが、無かったので庭の春菊を。
この「あん餅」は「あん餅雑煮」にピッタリのお餅でした。





「あん」の甘さとちょうどの塩加減、絶妙です。お餅もよく伸びます。
これで今年も「あん餅雑煮」をおいしく味わうことができました。
(アルプスの乙女)
Posted by はじめまして at 09:17│Comments(4)
│おいしいもの
この記事へのコメント
今年あん餅雑煮食べられなかったの~。
おいしそう。食べたい!
おいしそう。食べたい!
Posted by やっちゃん at 2009年01月23日 09:23
乙女さん、こんにちは~♪
お身体の具合いかがですか・・(^。^)
白味噌と中味噌仕立ての「あん餅雑煮」・・上品で美味しそうですね♪
今年も「あん餅雑煮」をおいしく味わうことができて良かったですね(^_^)ニコ
お身体の具合いかがですか・・(^。^)
白味噌と中味噌仕立ての「あん餅雑煮」・・上品で美味しそうですね♪
今年も「あん餅雑煮」をおいしく味わうことができて良かったですね(^_^)ニコ
Posted by サチ at 2009年01月23日 14:27
☆やっちゃんさん
帰省してたしね。
「あん餅雑煮」毎日はちょっと・・・だけど
お正月にはとっても美味しいものです。
☆サチさん
こんばんは~♪
風邪は熱は下がったとはいえ、いつもの
35度台後半にはなかなかなれません。
風邪気味っぽいのが抜け
さっと、すかっと早く治りたいものです。
しばらく無理をせず暮らします。
でも食欲はバッチリ。
あん餅雑煮もおいしくいただきました。
帰省してたしね。
「あん餅雑煮」毎日はちょっと・・・だけど
お正月にはとっても美味しいものです。
☆サチさん
こんばんは~♪
風邪は熱は下がったとはいえ、いつもの
35度台後半にはなかなかなれません。
風邪気味っぽいのが抜け
さっと、すかっと早く治りたいものです。
しばらく無理をせず暮らします。
でも食欲はバッチリ。
あん餅雑煮もおいしくいただきました。
Posted by アルプスの乙女 at 2009年01月23日 16:53
乙女さん、こんばんは♪
食欲がバッチリなので安心しました(^。^)
あとは十分に休養してくださいね。
お大事に♪
食欲がバッチリなので安心しました(^。^)
あとは十分に休養してくださいね。
お大事に♪
Posted by サチ at 2009年01月23日 22:46