2009年08月30日

夏の美瑛・富良野(21) さくらんぼ狩り

美瑛でもさくらんぼりができると聞いて

美瑛の五稜にある 辻さくらんぼ園へ。

結構山の中って感じ。

チェリーがいっぱい実っていました。

夏の美瑛・富良野(21) さくらんぼ狩り
夏の美瑛・富良野(21) さくらんぼ狩り
夏の美瑛・富良野(21) さくらんぼ狩り
夏の美瑛・富良野(21) さくらんぼ狩り
品種は佐藤錦(スーパーなどで売っている山形産のよりは小粒でした)

でもつやつやジューシー甘い

夏の美瑛・富良野(21) さくらんぼ狩り
この真っ赤なさくらんぼは佐藤錦ではなくこんなに真っ赤なのに酸味がありました。
(佐藤錦は真っ赤にはならず甘い)

入園料の800円分は食べようと必死になって食べました。

(アルプスの乙女)



同じカテゴリー(おいしいもの)の記事画像
いつものお茶会(2023.9月)
栗林公園近くのカリー屋さん
久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』
忘年会
美味しいもの
幻のクッキー
同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
 いつものお茶会(2023.9月) (2023-09-14 21:24)
 栗林公園近くのカリー屋さん (2023-06-21 19:48)
 久しぶりのイベント『峰山散策~ランチ&ライブ』 (2022-07-19 13:47)
 忘年会 (2018-12-10 14:17)
 美味しいもの (2017-10-19 18:21)
 幻のクッキー (2017-05-16 23:08)

Posted by はじめまして at 08:33│Comments(2)おいしいもの
この記事へのコメント
美瑛でさくらんぼ狩りが出来るなんて
初めて聞きました。

粒が小さめなので、800円分以上
食べられたのではないでしょうか?(^_^)
Posted by ななかまど at 2009年09月01日 14:50
☆ななかまどさん

    コメントありがとうございます

    北海道ご出身のななかまどさんも美瑛での
    さくらんぼ狩りご存じでなかったですか?

    美瑛の農家さんの家の敷地にはたいてい
    サクランボの木があってサクランボが
    鈴なりでした。人間の身長の何倍もの高さの木で
    取って食べてるようではなかったですね。
    美瑛ではサクランボは自家栽培のを食べるか
    いただきもの(おすそわけ)で食べるかで
    サクランボを買って食べるということはないとか・・・

    じゃあ、さくらんぼ園は観光客用?
Posted by アルプスの乙女 at 2009年09月01日 17:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の美瑛・富良野(21) さくらんぼ狩り
    コメント(2)